NFT

【2023最新】NFTの転売は儲かる!始め方・稼ぐコツを徹底解説

2023年3月16日

NFTの転売は儲かるの? やってみたいんだけど…

このような悩みを解決します。

結論から言うと、NFTの転売は儲かりますよ!

僕も「LLAC」というNFTコレクションで3,600倍の利益(含み益)が。

Daiji #17589
1.71WETH=約40万円

有名コレクションだと価格が100倍、1,000倍になることも珍しくありません。

まず「NFTの概要」や「体験談」「儲かる理由」を紹介し、次に「始め方」「稼ぐコツ」など解説。

この記事を読めば、NFTの転売でしっかり稼げるようになりますよ。

関連記事

≫ 【2023最新】NFTは副業になる!稼ぎ方7つを徹底解説

プロフィールカード

なお、NFTアートの転売には仮想通貨イーサリアム(ETH)が必要です。

イーサリアム買うならbitFlyer

ビットフライヤーのロゴ
  • 各種手数料が無料
  • 使いやすいアプリ
  • 強固なセキュリティ(無事故)

\ 2,500円相当のBTCがもらえる /

bitFlyerで口座開設する

NFTとは

NFT(Non-Fungible Token)の解説図

NFTとは「Non-Fungible Token」の略称で、代替不可能なトークンという意味です。

偽造や改ざんが難しいブロックチェーンの技術により、デジタルデータに価値が付けられるようになりました。

エイタ

「元データは世界で一つ」と証明できるようになったよ

Non-Fungible(非代替性)とは

代替性と非代替性の解説図

Non-Fungible(非代替性)とは「等価交換できない」という意味。

例えば、同じ本でも「サイン入り」と「サインなし」では価値が変わるため、交換できません。

一方、Fungible(代替性)のモノは、価値が同じであれば交換できます。

あなたの1,000円は友達の1,000円と同じ価値ですよね。

エイタ

NFT(デジタルデータ)にはそれぞれ固有のアドレスが割り振られ、価値がつくようになった

関連記事

≫ NFTで売れるもの9つ【結論:デジタルデータなら何でもOK】

NFT転売やってみた結果

僕がNFT転売をやってみた結果からご覧ください。

正確には売却はしておらず「含み益」の状態です。

0.0005ETH → 1.8ETH(3,600倍)

Live Like A Cat(LLAC)では約3,600倍のリターンを出せています。

0.0005ETH(約108円)で購入。

LLACの購入価格

記事執筆時点で1.8ETH(約40万円)になっています。

Daiji #17589

≫ OpenSeaで現在の価格を見る

0.230ETH → 1.71ETH(7.4倍)

CryptoNinja Partners(CNP)は約7.4倍のリターンとなっています。

0.23ETH(約5万円)で購入。

CNPの購入価格

記事執筆時点で1.8ETH(約37万円)になっています。

Narukami-Cockatiel #21011

≫ OpenSeaで現在の価格を見る

0.001ETH → 0.16ETH(160倍)

CNP Jobsでは160倍のリターンが出ています。

0.0005ETH(約108円)で購入。

CNPJの購入価格

記事執筆時点で1.8ETH(約37万円)になっています。

Leelee-Youtuber-Dango #10356

≫ OpenSeaで現在の価格を見る

ご覧のように、人気のNFT作品は値上がり方がハンパではありません。

ご紹介したNFTは含み益のままですが、僕は今後さらに値上がりすると考えているので売るつもりはありません。

関連記事

≫ 【初心者向け】OpenSea(オープンシー)のNFTアート購入方法

NFT転売が儲かる理由

NFTの転売が儲かる理由は3つあります。

  • 成長産業
  • 格安で買う方法がある
  • 転売する文化がある

成長産業

NFTは成長産業。

マーケッツアンドマーケッツ社によると、2027年には市場規模が1兆8,000億円以上になると予想されています。

提供サービス別NFT市場シェアの推移
出典:FinTech Journal

NFT市場は2022年の30億5,600万米ドル(約4,196億円)から2027年までには136億7,900万米ドル(約1兆8,782億円)と、4.4倍超の規模にまで成長すると予測しており、予測期間中のCAGR(年平均成長率)は35.0%の見込みです。

【世界調査レポート】NFT市場規模の今後を予測、5年で4倍の約2兆円に急拡大できるワケ

2010年代にスマホが普及したように、2020年代はブロックチェーン技術によりNFTも一気に普及するでしょう。

市場が大きくなるにつれ、NFTの転売も稼ぎやすくなるはずです。

関連記事

≫ 【2023最新】NFTが「儲からない」と言われる5つの理由

格安で買う方法がある

NFTはAL(アローリスト)を保有していると格安で購入できます。

AL(アローリスト)とは「優先購入権」のこと。

あなたのウォレットアドレスがアローリストに登録されていると、パブリックセール前(一般販売)のプレセール(事前販売)に参加できます。

CNPCのアローリスト獲得からミントまでの流れ6
CNPCのALチェッカー

プレセールでは対象のNFTを格安で購入可能。

購入したNFTをOpenSeaで転売することにより、大きな利益を得られます。

関連記事

≫ 【NFT】AL(アローリスト)とは?ホワイトリストとの違い・入手方法を解説

転売する文化がある

NFTの二次流通の仕組み図解

NFTは転売される度に、NFT作成者へロイヤリティ収入(印税)が支払われます。

つまり、購入者が転売すればするほどクリエイターも儲かるというわけです。

「転売ヤー」と聞くとイメージが悪いですが、NFTに関しては心配ご無用。

クリエイターや購入者、転売した人みんなが得する三方良しの仕組みになっています。

関連記事

≫ 【OpenSea】ほしいNFT作品にオファーする方法

NFT転売の始め方

NFT転売の始め方

それでは、NFT転売の始め方を見ていきましょう。

  1. 仮想通貨の口座開設
  2. イーサリアム(ETH)を購入
  3. メタマスクの作成
  4. ETHをメタマスクに送金
  5. OpenSeaのアカウント登録
  6. NFTの転売

仮想通貨の口座開設

NFT転売の始め方1

仮想通貨の口座をお持ちでない方は口座開設しましょう。

NFTの売買に必要なイーサリアム(ETH)を購入するためです。

おすすめはビットフライヤー

国内に数多ある仮想通貨の取引所ですが、一押しはビットフライヤー。

おすすめ理由

  • 電話サポート
  • 販売所の手数料が無料
  • 使いやすいスマホアプリ
  • 強固なセキュリティ(無事故)

≫ いますぐビットフライヤーで口座開設する

関連記事

≫ 【10分で完了】ビットフライヤーで口座開設する手順【画像つき】

イーサリアム(ETH)を購入

NFT転売の始め方2

ビットフライヤーで口座開設したら、イーサリアム(ETH)を購入します。

操作も簡単なので、初心者でも迷わず購入可能。

不安な方は「ビットコインの買い方を初心者にやさしく解説」をご覧ください。

メタマスクの作成

NFT転売の始め方3

MetaMask(メタマスク)という仮想通貨のウォレットを作成します。

購入したイーサリアムを保管するためです。

ビットフライヤーでNFTは買えません。

ですから、イーサリアムをビットフライヤーから持ち出す必要があります。

≫ いますぐメタマスクをインストールする

関連記事

≫ MetaMask(メタマスク)を chromeにインストールしてウォレット作成する手順

ETHをメタマスクに送金

NFT転売の始め方4

イーサリアム(ETH)をメタマスクに送信しましょう。

ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送金する方法」を参考に進めてください。

OpenSeaのアカウント登録

NFT転売の始め方5

OpenSea(オープンシー)は世界最大のNFTマーケットプレイス。(メルカリみたいなもの)

NFTの売買をする前にアカウント登録する必要があります。

身分証明書などは必要ありません。

OpenSea(オープンシー)のアカウント登録と設定方法」を参考に登録してください。

NFTの転売

NFT転売の始め方6

NFTを購入し売却してみましょう。

NFTの購入

OpenSeaでは通常購入のほかに「オークション購入」「オファー購入」という購入方法があります。

それぞれの詳細は以下の記事で解説しています。

NFTの売却

売却(出品)方法も「オークション」や「オファー」でそれぞれ手順が異なります。

以下の記事を参考に手続きを進めてください。

まずは数百円のNFT作品を購入し、売却まで一連の流れを体験してみるといいですよ。

2、3度経験すれば十分。あなたもNFT投資家の仲間入りです。

NFT転売の稼ぐコツ

NFT転売の稼ぐコツは5つです。

  • AL(アローリスト)を入手
  • Giveaway企画に応募
  • 活気あるコミュニティの作品を買う
  • 人気・有名コレクションを買う
  • インフルエンサーの言動をチェック

AL(アローリスト)を入手

「NFT転売が儲かる理由」でも解説しましたが、AL(アローリスト)とは優先購入権のこと。

AL保有者はパブリックセール前(一般販売)のプレセール(事前販売)に参加できます。

Ninja DAOのDiscord
出典:Ninja DAO

NFTプロジェクトによって販売価格は異なりますが、フリーミント(無料/ガス代のみ)や数百円のケースも多いです。

初値で入手できればOpenSeaで転売し、大きな利益をあげられますよ。

関連記事

≫ 【NFT】AL(アローリスト)とは?ホワイトリストとの違い・入手方法を解説

Giveaway企画に応募

Giveaway企画はNFTの無料プレゼント企画のこと。

NFTクリエイターやファンが、作品の認知度アップのために開催することが多いです。

僕も開催したことがあります。

応募方法は簡単。

Twitterで「#Giveaway」や「#NFT Giveaway」と検索すれば、開催中のGiveaway企画が出てきます。

主催者により条件は異なりますが多くの場合、該当ツイートの「いいね」「リツイート」、主催者やクリエイターのフォローが条件です。

関連記事

≫ 【体験談あり】NFT Giveawayのやり方を徹底解説

活気あるコミュニティの作品を買う

購入を検討しているNFTコミュニティに活気があるかチェックしましょう。

というのも、活気のないコミュニティのNFTは自然消滅する可能性が高いから。

チェック項目

  • ファン数(Discord参加人数)
  • NFTプロジェクトのロードマップ
  • マーケティング戦略
  • 日々の発信

Discord(チャットツール)に多くの人が集まり、日々、将来についての議論や施策が行われているコミュニティは安心ですよね。

このNFTコレクションは1年後に存続しているか」を判断し、購入するといいですよ。

関連記事

≫ 「助けて!NFTアートが売れないの!」理由と売れるコツを解説

人気・有名コレクションを買う

NFTは人気、有名コレクションを買いましょう。

なぜなら、不人気コレクションの作品は売れないから。

いくら安い価格で買えても売れなければ転売になりません。

それどころか、不人気なNFTコレクションは1年後に消滅してしまう可能性もあるのでご注意を。

エイタ

国内だと「クリプト忍者」の派生プロジェクトが手頃で人気

インフルエンサーの言動をチェック

最新情報や現在売れているNFTの情報を知るには、インフルエンサーをチェックするといいですよ。

日本のNFT系インフルエンサーといえば「イケハヤさん(@IHayato)」

人気NFTコレクション「CryptoNinja」や、国内最大級のNFTコミュニティ「Ninja DAO」の創設者です。

Twitterはもちろん、Voicyでも発信されています。

≫ イケハヤラジオ

NFT転売でおすすめのコレクション

NFT転売でおすすめのコレクションを3つご紹介します。

  • CryptoNinja Partners(CNP)
  • ベリロンCNP(VLCNP)
  • Halloween Poupelle(ハロウィンプペル)

CryptoNinja Partners(CNP)

CryptoNinja Partners
コレクション名CryptoNinja Partners
販売開始日2022年5月25日
総個体数22,222体
リリース価格0.001ETH
ブロックチェーンイーサリアム
運営者・ファウンダー…road
・セールス…イケハヤ
・ベースデザイン…Rii2
・デザイン…コメスケ
・エンジニア…syou
公式サイトCryptoNinja Partners
公式Twitter@cnp_ninjadao
販売ページOpenSea
DiscordNinjaDAO

CryptoNinja Partners(通称CNP)はCryptoNinja(クリプト忍者)の二次創作。

OpenSeaのランキングでは常にトップ100に位置する、日本を代表するNFTコレクションです。

コレクションのテーマは「ファンからパートナーへ

NFTをただ所有するだけでなく、コミュニティに参加し育て、一緒に楽しむことを目的としています。

エイタ

1つ約40万円と高額だけど、今後さらなる値上がりが期待できる

関連記事

≫ 【CNP】CryptoNinja Partnersの買い方・特典内容を解説!

ベリロンCNP(VLCNP)

Very long CNP
販売開始日2022年8月1日
個体数11,111体
販売価格0.001ETH
ブロックチェーンイーサリアム
運営者・ファウンダー…Fowler
・メインデザイナー…Komesuke
公式サイトVery Long CNP
公式Twitter@verylongcnp
販売ページOpenSea
DiscordNinja DAO

ベリロンCNP(VLCNP)は、CryptoNinja Partners(CNP)VeryLongAnimals(ベリロン)による、コラボNFTコレクション。

2022年8月に11,111体が発売され即完売しました。

実店舗とのコラボや、大規模オフ会などイベントも積極的に行われています。

「リアルでもワイワイ楽しみたい」という方におすすめのNFTコレクションです。

関連記事

≫ 【なが〜いNFT】ベリロンCNP(VLCNP)とは?買い方・特徴を解説

Halloween Poupelle(ハロウィンプペル)

Halloween Poupelle
コレクション名Halloween Poupelle(ハロウィンプペル)
販売開始日2022年10月31日 23時〜
個体数1万点
販売価格0.01ETH
ブロックチェーンイーサリアム
販売方法公式サイト、OpenSea
制作者監修:西野亮廣 / デザイン:かんかん
販売ページOpenSea
公式サイトCHIMNEY TOWN DAO

「ハロウィンプペルNFT」は、チムニータウンDAO発のジェネラティブNFT

2022年10月31日に1万点が発売され即完売しました。

監修はお笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さん。

ツギハギの可愛らしい絵柄は、西野さん制作の絵本『えんとつ町のプペル』に登場するゴミ人間「ハロウィン・プペル」がモチーフです。

関連記事

≫ Halloween Poupelle(ハロウィンプペル)NFTの買い方・特徴を解説!

NFT転売の注意点

NFT転売の注意点は5つ。

  • 詐欺や盗難
  • ニセモノ
  • 税金
  • ガス代(手数料)
  • ガチホを推奨している作品は即売りしない

詐欺や盗難

NFTの世界は詐欺師も多く、盗難も多発しています。

初心者だけでなく、NFT歴の長い人も被害に遭っているため注意が必要です。

気をつけること

  • 「SetAppovalForAll」と表示されたら拒否する
  • 怪しいと感じたら公式TwitterやDiscordを確認
  • メタマスクのシークレットリカバリーフレーズは誰にも教えない

ニセモノ

人気のNFTコレクションはOpenSeaに、ニセモノが必ず出品されます。

本物そっくりで見分けがつきにくいですが、本物には「公式マーク」が。

Live Like A Cat -neko no youni ikiru-

ただし、リリース直後のNFTコレクションには公式マークが付きません。

判断に迷ったときは公式TwitterやDiscordで確認しましょう。

税金

NFTを売買して利益がでた場合、「雑所得」「事業所得」「譲渡所得」に区分され、課税対象となります。

(2) NFTやFTを譲渡した場合
・ 譲渡したNFTやFTが、譲渡所得の基因となる資産に該当する場合(その所得が譲渡したNFTやFTの値上がり益(キャピタル・ゲイン)と認められる場合)は、譲渡所得に区分されます。
(注)NFTやFTの譲渡が、営利を目的として継続的に行われている場合は、譲渡所得ではなく、雑所得または事業所得に区分されます。

No.1525-2 NFTやFTを用いた取引を行った場合の課税関係

上記のように、副業の転売は「雑所得」または「事業所得」に該当。

規模にもよりますが、多くの方は「雑所得」に区分されるでしょう。

つまり、会社員の方はNFT売却益が20万円以上になる場合、確定申告が必要です。

≫ 国税庁の「NFTに関する税務上の取扱いについて」を見る

課税のタイミング

課税のタイミングは以下のようになっています。(出典:NFT売買にかかる税金の仕組みを徹底解説 コインデスク

  • NFTを取得するとき
  • NFTを売却するとき
  • クリエイターとしてNFTを販売するとき
  • ブロックチェーンゲームでNFTの売買があったとき

判断に迷うときは、国税庁の「国税に関するご相談について」で聞くか、税理士に相談してください。

ガス代(手数料)

NFTは売買する度にガス代(手数料)がかかります。

ガス代はブロックチェーン(イーサリアム)を利用する手数料のこと。

NounishCNPの買い方5
決済時、メタマスクで確認できます

定額ではなく、決済するタイミングの利用者数によって上下します。

通常、数百円ですがタイミングが悪いと数千円〜1万円以上になることも。

Ethereum Gas Charts」を確認し、ガス代が安いタイミングで取引すると節約できますよ。

ガチホを推奨している作品は即売りしない

ガチホ推奨のNFTコレクションの作品は、格安ミントやフリーミントで購入しても即売りするのはやめましょう。

ガチホ=「ガチでホールドする」という投資用語。

売れば爆益になりますが、信用を失い、今後同じクリエイターからAL(アローリスト)をもらえることはないでしょう。

ガチホ推奨のNFTコレクションは格安、もしくは無料でNFTを販売しています。

つまり、「タダ同然でNFTをもらっておいて、すぐ売り抜けるってどうなのよ」ということです。

それではコミュニティも発展しませんし、NFTの価値も上がりません。

転売する前に、対象のNFTプロジェクトがどういったスタンスなのか、事前に確認しましょう。

関連記事

≫ 【NFT】フリーミントとは?やり方・受け取り方を解説

よくある質問

最後に、NFT転売に関するよくある質問をまとめておきます。

初期費用はどれくらい?

NFT作品の料金+ガス代(手数料)なので、最低2千円あれば購入できるでしょう。

1万円あればNFT作品をかなり自由に選べますね。

また、NFTプロジェクトのAL(アローリスト)を入手すれば、無料(ガス代のみ)でNFT作品を入手することも可能。

関連記事

≫ 【NFT】AL(アローリスト)とは?ホワイトリストとの違い・入手方法を解説

NFTの転売は違法ではない?

NFTの転売は違法ではありません。

2022年6月に消費者庁の発表した、「NFTの動向整理」でも二次流通(転売)について記載されています。

今後、法律が変わる可能性もありますが、いまのところNFTの転売は違法ではありません。

NFT転売の相場は?

NFT転売に相場はあってないようなものです。

というのも、NFT作品の価格は変動も激しく、無料〜数千万円と幅が広すぎて当てにならないから。

NFTの価格をざっと見たいのであれば、OpenSeaのランキングを見るのがいいでしょう。

まとめ:NFT転売は儲かる!始め方・稼ぐコツ

今回は、NFT転売の始め方や稼ぐコツを解説しました。

稼ぐコツをおさらい

  • AL(アローリスト)を入手
  • Giveaway企画に応募
  • 活気あるコミュニティの作品を買う
  • 人気・有名コレクションを買う
  • インフルエンサーの言動をチェック

成長産業ということもあり、NFT市場にはこれから多くの人が参入するでしょう。

転売で稼ぐチャンスも増えそうです。

とはいえ、初心者からすると「いきなり稼ぐのは難しそう」と思われるかもしれませんね。

まずは練習で、手頃なNFTを購入してみてはいかがでしょうか。

関連記事

≫ 【2023最新】NFTは副業になる!稼ぎ方7つを徹底解説

仮想通貨の取引口座をお持ちでない方は、口座開設からどうぞ。

\ 最短10分で取引開始 /

bitFlyerで口座開設する

  • この記事を書いた人

エイタ

アラフォーブロガー。2014年にブログ開始、2018年にフリーランスへ。月間30〜50万円稼ぐトレンドまとめサイト・家事代行ブログを運営(ただし消耗中)。さらに効率よく稼ぎたいので仮想通貨ブログ開始。暗号資産投資は2021年11月から。仮想通貨ブログの稼ぎ方、投資運用レポートを発信。時間とお金、心にゆとりがほしい人の参考になれば幸いです。

-NFT