ウォレット

MetaMask(メタマスク)を chromeにインストールしてウォレット作成する手順

2022年6月16日

メタマスクの始め方がわからない

こんな疑問にお答えします。

「めんどくさそう…」と思うかもしれませんが、インストールしてパスワードをメモするだけなので5分で完了します。

とはいえ、注意点も。

メタマスクを作成するのはかんたんですが、一歩間違えると資産をすべて盗まれる可能性もあるんです。

この記事では、あなたがそんな失敗をしないために注意点もしっかり解説します。

記事を読み終えるころには、メタマスクのインストール方法や注意点についてしっかり把握できますよ!

エイタ

初心者さんも手順どおり進めれば、問題なくできるのでご安心を

関連記事

≫ 【スマホ版】リボークのやり方をメタマスクで解説

この記事を書いた人

MetaMask(メタマスク)とは

MetaMask logo
主な機能・イーサリアム基盤上のサービス決済
・トークンの新規購入
・トークンの送受信
・仮想通貨のスワップ(交換)
・仮想通貨の送受信
対応トークン規格・ETH
・ERC-20トークン
・ERC-721トークンなど
スマホアプリ・Android
・iPhone
対応ブラウザ・Google Chrome
・Firefox
・Microsoft Edge
・Brave
手数料トランザクション速度により変動
開発・運営企業ConsenSys

横文字ばかりでわかりにくいですが、つまり、メタマスクは仮想通貨を入れるお財布です。

さらに、お財布の便利機能で仮想通貨を買ったり、トークンの送受信もできたりします。

エイタ

OpenSea(オープンシー)やNFTゲームと連携して使ったりもするよ

メタマスクを chromeにインストールしてウォレット作成する手順

それでは、メタマスクのインストール手順を見ていきましょう。

  1. MetaMask(メタマスク)の公式サイトを開く
  2. MetaMaskをChromeにインストール
  3. パスワードを設定
  4. シークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズ)を確認

MetaMask(メタマスク)の公式サイトを開く

MetaMaskダウンロード画面

まずはメタマスクをダウンロードします。

≫ MetaMask公式サイト

メタマスクの偽サイトもあります。お金を盗まれないためにも正しいURL(https://metamask.io/)をご入力ください。

サイトが表示されたら画面右上、または中央の「Download」をタップ。

MetaMaskをChromeにインストール

「Install MetaMask for Chrome」をタップします。

メタマスクのインストール画面

「Chromeに追加」をタップ。

メタマスクのインストール画面2

「拡張機能を追加」をタップします。

メタマスクのインストール画面3

これであなたのグーグルクロームに「メタマスク」が追加されました。

パスワードを設定

続いてパスワードの設定です。

「開始」をタップ。

メタマスク設定画面

「ウォレットを作成」をタップします。

メタマスク設定画面2

「同意する」をタップ。

メタマスク設定画面3

8文字以上のパスワードを入力後、「利用規約」にチェックを入れ「作成」をタップします。

メタマスク設定画面4

「次へ」をタップ。

メタマスク設定画面5

シークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズ)を確認

シークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズ)とは、銀行口座でいう暗証番号にあたります。

「秘密の言葉を表示するには、ここをクリックします」と表示。

メタマスク設定画面6

赤枠内をタップすると、12個の単語が表示されます。

この単語はメモをに書き写すなどして、大切に保管してください。

メタマスク設定画面7

これが流出した場合、あなたのメタマスク内にある仮想通貨はすべて盗まれます。

また、銀行のように管理者もいないため、シードフレーズがわからなくなったら誰にも復元できません。

エイタ

取扱いには細心の注意を払ってね

Twitterなどで「メタマスクの使い方がわからない」などつぶやいてはいけません。
詐欺師からDMが送られてくるようになり、あの手この手でシードフレーズを聞きだそうとしてきます。

シードフレーズを順番どおりに並べたら「確認」をタップ。

メタマスク設定画面8

以上でシークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズ)の確認は終了です。

画面が切り替わったら「すべて完了」をタップ。

メタマスク設定画面9

お疲れさまでした。

メタマスクのウォレット作成は以上です。

ウォレットの作成が終わったら、いつでもメタマスクが開けるようにグーグルクロームに固定しておきましょう。

赤丸の「パズルピースアイコン」→「ピンアイコン」をタップ。

メタマスクを拡張機能に追加する画面

ブラウザ(グーグルクローム)右上に「キツネアイコン」が表示されればOK

メタマスクを拡張機能に追加する画面2

今後、メタマスクを使うときは、キツネアイコンをタップすればすぐ利用できます。

関連記事

≫ 【2023最新】NFTの詐欺事例8つと対策方法

メタマスクのアカウント名を変更する方法

最後に、メタマスクのアカウント名を変更する方法も解説します。

メタマスクを開いたら「アカウントの詳細」をタップ。

メタマスクのアカウント名変更画面

「鉛筆マーク」をタップします。

メタマスクのアカウント名変更画面2

名前を変更したら「✓」をタップ。

メタマスクのアカウント名変更画面3

これでアカウント名の変更は完了です。

メタマスクのアカウント名変更画面4

ウォレットができたら仮想通貨を送金してみよう

今回は、MetaMask(メタマスク)を chromeにインストールしてウォレット作成する手順を解説しました。

繰り返しになりますが、シークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズ)は他言無用です。

誰かに聞かれても絶対に教えないでくださいね。

ということで、ウォレットができたら仮想通貨を買ってメタマスクに送金してみましょう!

≫ 【5分で完了】コインチェックからメタマスクに送金する手順

  • この記事を書いた人

エイタ

アラフォーブロガー。2014年にブログ開始、2018年にフリーランスへ。月間30〜50万円稼ぐトレンドまとめサイト・家事代行ブログを運営(ただし消耗中)。さらに効率よく稼ぎたいので仮想通貨ブログ開始。暗号資産投資は2021年11月から。仮想通貨ブログの稼ぎ方、投資運用レポートを発信。時間とお金、心にゆとりがほしい人の参考になれば幸いです。

-ウォレット
-