NFT

【なが〜いNFT】ベリロンCNP(VLCNP)とは?買い方・特徴を解説

2022年11月30日

ベリロンCNP(VLCNP)の買い方がわからない

このような悩みを解決します。

ベリロンCNP(VLCNP)はCryptoNinja Partners(CNP)と、VeryLongAnimalsによるコラボNFTコレクション。

Leelee-Nemui #04995
出典:OpenSea

ファウンダーはFowlerさん(@Fowler_virtual)、デザインはCNPのリードデザイナーでもあるKomesukeさん(@comes_k_NFT)が担当しています。

記事前半では特徴や買い方を紹介し、後半では購入後の注意点を解説。

この記事を読めば、ベリロンCNPの概要を把握しスムーズに購入できるようになりますよ!

関連記事

≫ 【完全解説】CryptoNinja(クリプト忍者)NFTの買い方・特徴

プロフィールカード

なお、NFTの売買には仮想通貨のイーサリアム(ETH)が必要です。

おすすめ

Coincheck logo
  • 仮想通貨アプリDL数No.1
  • 500円から買える
  • 使いやすいアプリ

\ 最短10分 /

Coincheckで口座開設する

ベリロンCNP(VLCNP)とは

CryptoNinjaシリーズの解説図解
販売開始日2022年8月1日
個体数11,111体
販売価格0.001ETH
ブロックチェーンイーサリアム
運営者・ファウンダー…Fowler
・メインデザイナー…Komesuke
公式サイトVery Long CNP
公式Twitter@verylongcnp
販売ページOpenSea
DiscordVLCNP
特徴・Very Long AnimalsとのコラボNFT
・リアル店舗コラボ(特典あり)
・専用ゲーム

ベリロンCNP(VLCNP)は、CryptoNinja Partners(CNP)とVeryLongAnimals(ベリロン)による、コラボNFTコレクション。

2022年8月1日に11,111体発売されましたが即完売。

一日の総取引量(TV)は100ETHを超えるなど、登場したばかりにもかかわらず大人気!

さらに専用ブロックチェーンゲーム「Very Long CNP Farms」のリリース、さまざまなジャンルの実店舗とコラボするなど多方面に認知を広げています。

CNPとVeryLongAnimalsがコラボ

繰り返しになりますが、ベリロンCNPは「CNP」と「VeryLongAnimals」のコラボNFTです。

どちらも二次創作OKな作品という相性の良さから、Ninja DAO発で誕生しました。

CryptoNinja Partners(CNP)

Twitter Header/ CNP

CNPはCryptoNinjaのファンアート作品。

クリプト忍者のサブキャラクターが主役になった22,222体のNFTコレクションです。

2022年5月に発売され即完。現在ではNFTの取引量、世界ランキングトップ100の常連に。

さらにCNPを保有しているだけで、さまざまな特典(スマホアプリや各自治体とのコラボ、メタバースライブへの参加など)が得られることもあり人気を博しています。

関連記事

≫ 【CNP】CryptoNinja Partnersの買い方・特典内容を解説!

VeryLongAnimals(ベリロン)

VeryLongAnimals

ベリロンは顔の長ーーい生き物たちの、可愛らしいドット絵NFTコレクション。

2022年2月25日にAkimさんによって生み出されました。

ふざけ to earn」をテーマとしており、ベリロンのアイコンを身につけることでニンゲン界のしがらみからオサラバできます。

リリース直後から人気も高く、一時は国内の日間取引額で9位に。

一点物ということでガチホする人も多く、記事執筆時点でフロア価格は4ETH(約80万円)となっています。

関連記事

≫ 【ベリロン】VeryLongAnimalsのNFTとは?買い方・特徴を解説

強力な運営チーム

Very Long CNP(VLVNP)
ファウンダーFowler
デザインKomesuke
kuramin
エンジニアsyou
munakata
アドバイザーCrypto Muscle
アシスタントマネージャーmillco

CNPのリードデザイナーでもあるKomesukeさん、国内ジェネラティブNFTの先駆け「LAG」のリードデザイナーkuraminさんがデザインを担当。

日本最大級のNFTクリエイターとコレクターコミュニティ、「Soudan NFT」の初期メンバーFowlerさんがファウンダーを務めます。

エンジニアのsyouさん、munakataさんはCNPでも活躍中!

国内NFTを熟知している人たちが集結し、作り上げたのがベリロンCNPなんですね。

価格が安く販売数も多い

OpenSeaのベリロンCNP販売ページ
出典:OpenSea

ベリロンCNPの販売数は11,111体、1枚あたり0.001ETH(約200円)で発売。

数も多く価格も手頃ですが、一次販売で完売しました。

二次流通(OpenSeaで購入可能)の最低価格は、記事執筆時点で0.07ETH(約9千円)

CNPシリーズのなかでは比較的、買いやすい価格となっています。

≫ OpenSeaで最新価格を見る

豪華なホルダー特典

VLCNPを持っているだけで、さまざまな特典が!

特典の一部

  • 専用ゲーム
  • 実店舗で特典が付く
  • ほかのNFT作品のAL(アローリスト)をもらえる

現在もブロックチェーンゲームの開発、実店舗とのコラボが進んでいます。

購入後も継続して楽しめるNFTコレクションですね。

関連記事

≫ 【NFT】AL(アローリスト)とは?ホワイトリストとの違い・入手方法を解説

VLCNP好きが集うコミュニティ

VLCNPのDiscord
出典:Discord

ベリロンCNPを購入したらVLCNPのDiscord(チャット形式で話ができるツール)に参加してみましょう。

VLCNPホルダー同士で交流できます。

さらに交流するだけでなく、ベリロンCNPで今後計画しているプロジェクトに携われる機会も。

楽しみ方は自由ですが、ベリロンCNPのホルダーにとって有益な場所なのは間違いありません。

≫ いますぐVLCNPに参加する

ベリロンCNPの買い方

ベリロンCNPの買い方の買い方

それでは、ベリロンCNPの買い方を見ていきましょう。

コインチェックで口座開設

ベリロンCNPの買い方1

仮想通貨の取引口座をお持ちでない方は、コインチェックで口座開設しましょう。

ベリロンCNPの購入に必要な、仮想通貨イーサリアム(ETH)を購入するためです。

コインチェックは初心者におすすめ

初心者にコインチェックがおすすめな理由は4つあります。

おすすめ理由

  • アプリダウンロード数、国内No.1
  • 取引所の取引手数料が無料
  • 使いやすいスマホアプリ
  • 安全なセキュリティ対策

≫ いますぐコインチェックで口座開設する

関連記事

≫ 【スマホでOK】コインチェックで口座開設する手順【画像つき】

イーサリアム(ETH)を購入

ベリロンCNPの買い方2

コインチェックで口座開設できたら、イーサリアム(ETH)を購入します。

「初めて操作する」という方でも、手順通りに進めれば5分もかかりません。

不安な方は「【コインチェック】ビットコインの買い方を初心者にやさしく解説」を参考にしてください。

メタマスクをインストール

ベリロンCNPの買い方3

メタマスク(仮想通貨専用ウォレット)をインストールしましょう。

購入したイーサリアム(ETH)を保管するためです。

イーサリアムをメタマスクに保管する理由は、コインチェックから持ち出すため。

ベリロンCNPはコインチェックで購入できないからです。

ベリロンCNPはOpenSeaというNFTの販売所で購入できます。

≫ いますぐメタマスクをインストールする

関連記事

≫ MetaMask(メタマスク)を chromeにインストールしてウォレット作成する手順

イーサリアムをメタマスクに送金

ベリロンCNPの買い方4

メタマスクをインストールしたら、イーサリアムを送金しましょう。

手順通りに進めれば迷わず送金できます。

こちら「【5分で完了】コインチェックからメタマスクにイーサリアムを送金する方法」を参考にしてください。

ベリロンCNPを購入

ベリロンCNPの買い方5

ベリロンCNPはOpenSea(オープンシー)という、NFTの販売所(ヤフオク的な)で購入します。

PC版で解説しますがスマホでも流れは同じです。

  1. メタマスクとオープンシーを連携
  2. ベリロンCNPを購入

メタマスクとオープンシーを連携

まずはオープンシーを開きます。

≫ オープンシー公式サイトを開く

トップページです。

OpenSea

画面右上の「アイコン」をタップ。

オープンシーのメニュー

MetaMask(メタマスク)を選択します。

メタマスク連携画面

メタマスクが起動したら「次へ」をタップ。

メタマスクの承認画面1

「接続」をタップします。

メタマスクの承認画面2

メタマスクとオープンシーが連携できました。

メタマスクの承認画面3

デフォルト状態ではアイコン画像は設定されていません。

アカウント登録・設定すると好きな画像に変更できます。

OpenSea(オープンシー)のアカウント登録と設定方法」を参考にしてください。

ベリロンCNPを購入

ベリロンCNPの販売ページを開きます。

≫ VLCNPの販売ページ

ベリロンCNPの販売ページです。

Very Long CNPの販売ページ

画面左、メニュー【Status】の「Buy Now」にチェックを入れましょう。

現在販売中の作品のみ表示されます。

ベリロンCNPの買い方1

ほしい作品が見つかったら画像、もしくは「Add to cart」をタップ。

ベリロンCNPの買い方2

再度「Add to cart」をタップします。

ベリロンCNPの買い方3

「Complete purchase」をタップ。

ベリロンCNPの買い方4

メタマスクが起動し見積もりを表示してくれます。「確認」をタップすれば購入完了!

ベリロンCNPの買い方5

お疲れさまでした。

ベリロンCNPの買い方は以上です。

関連記事

≫ 【体験談あり】NFT Giveawayのやり方を徹底解説

ベリロンCNP購入後の注意点

続いて、ベリロンCNP購入後の注意点を解説します。

公式から情報を得る

ベリロンCNPの情報はかならず公式から入手しましょう。

公式以外の情報は詐欺の可能性が高いです。

とくに見ず知らずのアカウントのTwitterのリプ、Discord内に貼られるURLには注意。

URLを踏み、ベリロンCNPの偽サイトでメタマスクに署名した場合、あなたのNFTや仮想通貨はすべて盗まれてしまいます。

そんな失敗をしないためにも、情報は公式からのみ得ましょう。

関連記事

≫ 【2023最新】NFTの詐欺事例8つと対策方法

TwitterやDiscordのDMはオフ

TwitterやDiscordの通知はすべてオフにしましょう。

詐欺の多くはDM経由で行わているからです。

知り合い以外のDMはすべてスルーでOK

見ず知らずの人(ベリロンCNPホルダーだとしても)から送られてきたURLは、開かないよう注意してください。

シークレットリカバリーフレーズは誰にも教えない

シークレットリカバリーフレーズ
1〜12の英単語を順番通りに並べる

メタマスクのシークレットリカバリーフレーズは、銀行口座の暗証番号のようなもの。

誰かに知られるとNFTや仮想通貨をすべて盗まれる可能性があります。

ノートやメモに書き写すなどして厳重に保管してください。

また、再発行できません。メモをなくさないよう十分注意しましょう。

よくある質問

最後に、ベリロンCNPに関するよくある質問をまとめておきます。

ベリロンCNPの最新情報を得るには?

ベリロンCNPの最新情報はNinja DAOや公式Twitterをチェックしましょう。

DiscordVLCNP
公式Twitter@verylongcnp
VoicyNinja DAOラジオ

二次流通(OpenSea)の価格はどれくらい?

記事執筆時点で最安値0.07ETH(約1万円)となっています。

ガス代(手数料)を含め0.1ETH(約2万円)あれば十分購入できるでしょう。

最新価格はOpenSeaでご確認ください。

≫ いますぐOpenSeaで最新価格をチェックする

ベリロンCNPは今後、値上がりしますか?

それは誰にもわかりません。

今後ブロックチェーンゲームや音楽NFTなど、さまざまなプロジェクトが控えているので値上がりする可能性は十分あります。

とはいえ、値上がりを期待して購入するより、コンテンツを楽しむことを目的としたほうが心も満たされるのではないかと思います。

まとめ:ベリロンCNPの買い方・特徴

今回は、ベリロンCNP(VLCNP)の買い方や特徴をまとめました。

手順通りに進めれば、NFT初心者の方でも迷わず購入できるはずです。

記事を参考に進めてください。

顔の長ーーいVLCNPをSNSのアイコンにすると、テンション上がること間違いなし。

ホルダー特典も多く、持っているだけで長く楽しめるNFTです。

なが〜〜くお付き合いできる「長友」も募集中!

興味のある方はVLCNPのDiscordに参加してみてはいかがでしょうか。

≫ いますぐDiscordに参加する

関連記事

≫ 【CNP】CryptoNinja Partnersの買い方・特典内容を解説!

≫ 【ベリロン】VeryLongAnimalsのNFTとは?買い方・特徴を解説

≫ 【CNPS】学生のNFTプロジェクト「CNP Students」とは?買い方・特徴を解説

なお、ベリロンCNPの売買には仮想通貨イーサリアム(ETH)が必要です。

すぐ売買しなくても、イーサリアムだけは準備しておきましょう。

\ 最短10分で取引開始 /

Coincheckで口座開設する

  • この記事を書いた人

エイタ

アラフォーブロガー。2014年にブログ開始、2018年にフリーランスへ。月間30〜50万円稼ぐトレンドまとめサイト・家事代行ブログを運営(ただし消耗中)。さらに効率よく稼ぎたいので仮想通貨ブログ開始。暗号資産投資は2021年11月から。仮想通貨ブログの稼ぎ方、投資運用レポートを発信。時間とお金、心にゆとりがほしい人の参考になれば幸いです。

-NFT
-