ブログ

NFTブログの始め方と稼ぎ方|月3万円稼ぐコツ

2023年3月6日

NFTブログで月3万円くらい稼ぎたいけど、始め方がよくわからない

このような悩みを解決します。

NFTブログの始め方は超簡単です。

仮想通貨の口座やワードプレスの開設をしたら、NFTを購入して記事にするだけ。

月1万円稼ぐのも簡単……とは言えませんが、定期的に記事を書き続ければかならず稼げるようになります。

はじめに、NFTブログで月53円稼げる理由を解説し、次に「始め方」「稼ぐ方法」を紹介。

この記事を読めば、あなたもNFTブログで月3万円稼げるようになりますよ!

関連記事

≫ 【初心者OK】月1万円を稼ぐ仮想通貨ブログのはじめ方

プロフィールカード

なお、NFTアートの売買には仮想通貨イーサリアム(ETH)が必要です。

イーサリアム買うならbitFlyer

ビットフライヤーのロゴ
  • 各種手数料が無料
  • 使いやすいアプリ
  • 強固なセキュリティ(無事故)

\ 2,500円相当のBTCがもらえる /

bitFlyerで口座開設する

NFTブログで月3万円稼げる理由

最初に、NFTブログで月3万稼げる理由を見ていきましょう。

  • 高単価なアフィリエイト案件
  • NFTは成長市場
  • ネタが豊富
  • 競合が少ない
  • 収益化しやすい

高単価なアフィリエイト案件

NFTブログで取り扱うアフィリエイト案件は高単価揃い。

  • ビットフライヤー…1件/10,000円
  • コインチェック…1件/11,000円
  • DMM Bitcoin…1件/15,000円

NFTブログの主な収益源は「仮想通貨の口座開設」。

事業者によって単価は異なりますが、上記のように1件10,000円以上の案件も多数あります。

他ジャンルに比べ圧倒的に稼ぎやすいのがNFTブログです。

関連記事

≫ 【2023最新】NFTは副業になる!稼ぎ方7つを徹底解説

NFTは成長市場

NFT市場が今後、拡大を続けるのも理由の一つ。

提供サービス別NFT市場のシェアの推移
出典:FinTech Journal

世界のNFT(非代替性トークン)の市場規模は、2022年から2027年までの間に35.0%のCAGRで成長する見通しで、2022年の30億米ドルから、2027年までに136億米ドルに達すると予測されています。

NFT(非代替性トークン)の世界市場:提供サービス(事業戦略策定、NFT作成・管理、NFTプラットフォーム - マーケットプレイス)、エンドユーザー(メディア・娯楽、ゲーム)、地域別 - 2027年までの予測

1990年代のパソコン、2000年代のスマホのように、2020年代はNFTが一気に普及するでしょう。

市場拡大すれば稼ぐチャンスも増えるのが世の常。

NFTブロガーは今後、さらに稼ぎやすくなるはずです。

関連記事

≫ 【2023最新】NFTの転売は儲かる!始め方・稼ぐコツを徹底解説

ネタが豊富

NFT関連はネタに困りません。

  • 新コレクション
  • 新しいプラットフォーム
  • 新しい技術
  • ハッキング対策
  • メタバースなど

例えば、国内外のNFTコレクションのみを取り扱うブログ、プラットフォームの使い方の開設ブログなど。

切り口次第で無限にネタを生み出せるのがNFTブログのいいところです。

競合が少ない

NFTブログは競合が少ないのもポイント。

というより、NFT保有者が少ないです。

NFTマーケターさん達の調べでは、国内NFT(PFP系)購入者は推定16,000人ほど(2022年12月)。

日本の人口約1億2千万人のうち、わずか0.006%(7,500人に1人)しかいません。

さらに、日本のブロガーは400〜600万人と推計されています。(出典:日本のブログ人口は何人いるの?

仮に400万人とした場合、人口約1億2千万人のうち3%(30人に1人)ほど。

NFTやブログ人口が、いかに少ないかおわかりいただけましたか?

このような現状のなか、NFTブログを始めた人のみが先行者利益をあげられるのです。

収益化しやすい

NFTブログは収益化しやすいです。

というのも、どのような記事を書いても「口座開設」につなげれるから。

なお、CNPの売買には仮想通貨イーサリアム(ETH)が必要です。

すぐ売買しなくても、イーサリアムだけは準備しておきましょう。

<アフィリエイトリンク>

通常、ブログアフィリエイトでは「集客記事」「収益記事」と分け、収益記事のみにアフィリエイトリンクを貼ります。

(収益記事=ランキング、比較など)

しかし、NFTは何をするにも仮想通貨イーサリアム(ETH)が必要。

そのため口座開設のアフィリンクが貼りやすく、収益化しやすいというわけです。

エイタ

かといって脈絡なく、無理やりアフィリンク貼らないよう注意

NFTブログの始め方

NFTブログの始め方と稼ぎ方

それでは、NFTブログの始め方を解説します。

  1. 仮想通貨の取引用口座を開設
  2. NFTを購入
  3. WordPressでブログ開設
  4. 記事を書く
  5. ASPに登録
  6. Twitterで発信(集客)

仮想通貨の取引用口座を開設

NFTブログの始め方と稼ぎ方1

仮想通貨の取引口座をお持ちでない方は、口座開設しましょう。

NFTの購入に必要なイーサリアム(ETH)を買ったり、日本円に換金するのに必要です。

口座開設する際は、申込画面をすべてスクショしてください。あとで口座開設の記事を書くときに必要です。

おすすめはビットフライヤー

初心者におすすめなのはビットフライヤー。

操作方法が簡単なため、仮想通貨の売買にもすぐ慣れることができます。

何より、アフィリエイト報酬が10,000円以上と高額。

あとで「口座開設の手順」や「仮想通貨の買い方」の記事を作成するためにも、まずは口座開設を済ませましょう。

≫ いますぐビットフライヤーで口座開設する

関連記事

≫ 【10分で完了】ビットフライヤーで口座開設する手順

NFTを購入

NFTブログの始め方と稼ぎ方2

口座開設できたらNFTを購入しましょう。

その際、あなたが感じた「大変だったこと」「失敗したこと」をメモしておくと、記事作成にも役立ちます。

最初から高額なNFTアートを買う必要はありません。

数百円のもので十分です。

関連記事

≫ 【コラボNFT】NounishCNP(NCNP)とは?買い方・特徴を解説

WordPressでブログ開設

NFTブログの始め方と稼ぎ方3

続いて、WordPress(ワードプレス)でブログ開設です。

アメブロなど無料ブログではなく、WordPressというのがポイント。

WordPressを使う理由

WordPressを使う理由は「アフィリエイト広告の制限がない」「突然アカウント停止されない」から。

無料ブログは運営会社の規約により、自由にアフィリエイト広告が貼れません。

また、ある日突然アカウント停止されることも(停止理由は教えてもらえません)。

一方、WordPressはブログソフトのため、無料ブログのように運営会社による制限もありません。

サーバー代が年間1万円ほどかかりますが、金額以上のメリットがあります。

関連記事

≫ 【初心者向け】超やさしいWordPressブログの始め方

記事を書く

NFTブログの始め方と稼ぎ方4

記事はまず5〜10記事を目安に書きます。

なぜなら、ASP(アフィリエイト広告を取り扱う会社)の審査に受かるために必要だから。

まずはメインの収益源となる「仮想通貨口座」の審査に受かるためにも、取引所の記事を3〜5つ書くといいですよ。

記事はあとから修正、加筆(リライト)できます。

最初から完璧を目指さず、6割の仕上がりで記事を公開しましょう。

ASPに登録

NFTブログの始め方と稼ぎ方5

5〜10記事書けたらASPに申請します。

ASPとは

ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)は、広告主とメディアをつなぐ企業のこと。

ASPの取り扱う商品、サービスをあなた(右下)は自身のブログに掲載。

読者があなたのブログから商品を購入、申し込みするとあなたにアフィリエイト報酬が入ります。

例えば、読者があなたのブログ経由でビットフライヤー(1件10,000円)で口座開設した場合、あなたにアフィリエイト報酬として10,000円支払われるということ。

NFTブログにおすすめのASP

以下のASPは登録無料。

すぐ利用しなくても、最初にまとめて登録しておくと楽ですよ。

  アクセストレード TCSアフィリエイト A8.net afi-b バリューコマース もしもアフィリエイト
コインチェック

(1件11,000円)


(1件11,000円)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

ビットフライヤー

(1件10,000円)


(1件10,000円)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

ビットポイント

(1件1,500円)

(1件1,500円)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

ビットバンク

(1件3,000円)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

GMO

(1件2,000円)

(取り扱いなし)


(1件2,000円)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

(取り扱いなし)

DMM

(1件2,000円)


(1件2,000円)


(1件15,000円)

(取り扱いなし)


(1件5,000円)

(取り扱いなし)

※2023年3月現在

とくに「アクセストレード」「TCSアフィリエイト」は案件の取り扱いも多いので登録必須。

案件によって報酬に差がありますが、金額の大小で難易度は変わりません。

よって、「ビットフライヤー」など高単価の案件をおすすめします。

エイタ

労力は同じ。高単価案件で効率よく稼ごう

ASP・案件は複数登録

ASPや案件は複数登録しましょう。

というのも、何らかの事情である日突然、案件が停止する可能性もあるから。

案件停止は割とよく話です。僕も経験しました。

しかし複数登録しておけば、広告をすぐ差し替えられます。

リスクヘッジのためにもASP・案件は複数登録しておきましょう。

Twitterで発信(集客)

NFTブログの始め方と稼ぎ方6

ここまで来ればあとはTwitterで発信、集客するのみです。

Twitterを使う理由は「テキストベースなのでブログと相性が良い」から。

つぶやく内容

  • NFT売買の体験談
  • NFT関連のニュースや話題(自分はどう思ったか)
  • NFTブログの収益報告
  • NFTの海外ニュースを要約

ポイントはNFTに絞って発信すること。

そうすることで「この人はNFTの人なんだ」と認知され、Twitter上でポジションを築くことができます。

ポジションを確立すればTwitter上で影響力も高まり、ブログ運営にもポジティブに働くでしょう。

目指すのは「NFTの△△がわからないから、〇〇さんのブログを見てみよう」と、読者が最初に思い浮かぶブログになることです。

エイタ

NFTブログ仲間も作りやすい

NFTブログで月3万円稼ぐコツ

NFTブログで月3万円稼ぐコツは5つあります。

  • Webライティング本を一冊読む
  • 競合を分析・真似る
  • 口座開設につながる記事を書く
  • NFTのトレンドに乗る
  • 定期的にリライト

Webライティング本を一冊読む

まずはWebライティングに関する書籍を一冊読むといいですよ。

「記事の書き方」や「SEO」について網羅的に学べます。

ブログ経験のない人、文章苦手な人が最初からアフィリエイトに適した記事は書けません。

僕もブログを始めたころ、いきなり記事を書き始め苦労しました。

最近は有名ブロガーの著書も多く、初心者でもわかりやすい良書ばかりです。

上記以外にも多数あるので、アマゾンなどで「Webライティング」と検索し、お気に入りの一冊を見つけてくださいね。

エイタ

ここが一番重要。読む、読まないで今後の収入が大きく変わるよ

競合を分析・真似る

結果を出しているNFTブロガーさんの真似をするのも効果的です。

参考ポイント

  • 記事構成(h2、h3の数や順序など)
  • アフィリエイトリンクの貼り方、導線
  • 内部リンクの貼り方

学べることは上記以外にもたくさんあります。

目標とするブロガーさんを1〜3人ほど見つけ、ベンチマークしておくといいですよ。

僕は以下のブログを参考にしています。

エイタ

文章の丸パクリはNG!訴訟沙汰になる可能性もあるので注意

口座開設につながる記事を書く

ビットフライヤーなどの口座開設につながる記事を書きましょう。

なぜなら、NFTブログの主な収益源は「仮想通貨の口座開設」だから。

「買い方」「方法」といったキーワードは成約に近いです。

上記の記事がグーグル検索で上位表示できれば「ほしいけど買い方がわからない」という、買う気満々の読者を集められます。

アフィリエイトは買う気満々の読者を集め、いかに上手に訴求するかがポイントです。

「ロングテールキーワード」記事で集客

ロングテールキーワード解説グラフ

口座開設の記事が書けたら「ロングテールキーワード」という、検索ボリュームの小さいキーワードで記事を書くといいですよ。

ロングテールキーワードとは、検索ボリュームの少ない、複数語の組み合わせからなるキーワードのこと。

というのも、前述した「買い方」などのキーワードは検索ボリュームが大きく、初心者では検索で上位表示できないから。

ビッグキーワードを狙うのは、月間検索数の少ない(10〜100)キーワードで上位表示されてからで十分です。

月間の検索回数を調べるには「グーグルキーワードプランナー」を使います。

使い方は簡単。まずはロングテールキーワードを探しましょう。

エイタ

口座開設の記事を書く→ロングテール記事を書く→ロングテール記事から口座開設の記事にリンク、というイメージ

NFTのトレンドに乗る

NFTのトレンド記事を書くと早く稼げます。

ライバルも少なく競合となる記事がないから。先行者利益というやつです。

NFTのトレンドを掴むにはTwitterやVoicyが最適。

NFT情報を発信しているインフルエンサーをフォローしておくといいですよ。

Twitterikehaya
miin
全力まん NFT
Voicyイケハヤラジオ
裏・パジちゃんねる
NFTマーケティングラジオ【NMO】

定期的にリライト

公開した記事は放置せず、定期的にリライト(加筆・修正)しましょう。

情報はどんどん古くなるためアップデートが必要です。

目安は3ヶ月に一度

なぜかというと、記事がグーグルに評価されるまで時間がかかるから。

古い情報を更新したり、上位表示されている記事にあってあなたの記事にない情報を追記したり。

記事の鮮度を保つイメージですね。

よくある質問

最後に、NFTブログに関するよくある質問をまとめておきます。

NFTの知識がなくても平気?

平気です。

僕もですがNFTブロガーの多くは、NFTの知識はない状態で始めています。

ブログ運営=NFTの勉強」と捉え、学んだことをブログでアウトプットすればOK

ブログ運営が長くなるにつれNFTの知識も深まりますよ。

NFTブログで稼げるまでの期間は?

ブログ開設1ヶ月で3万円稼ぐ人もいれば、1年経っても0円という人もいます。

要するに人それぞれです。

基本的にブログは始めてすぐ稼げません。

理由は、記事がグーグルに評価され検索結果に表示されるまで時間がかかるから。

一方、難易度は高いですがTwitterやInstagramで集客できれば、グーグル検索に頼らず収益化できます。

どちらにせよ、改善を繰り返しながら継続するのが一番の近道です。

NFTブログのメリット・デメリットは?

NFTブログならではのメリット・デメリットは以下です。

デメリット

  • トレンドの流れが早く、情報収集が大変
  • スキャム(詐欺)被害に遭う可能性
  • NFTの購入にお金がかかる

メリット

  • 高単価な案件
  • ネタが豊富
  • 競合が少ない
  • NFT投資で利益を上げやすくなる
  • NFTの知識が深まる

NFTブログで稼げないのはどういう人?

NFTブログで稼げないのは以下のような人です。

  • 継続できない人
  • NFTを購入、体験しない人
  • NFT以外にテーマを広げすぎてしまう人

一番むずかしいのは「継続」すること。

NFTブログに限らず、ブログは1年以内に90%の人がやめてしまいます。

マイペースでも継続さえすれば、いずれ稼げるようになりますよ。

関連記事

≫ 【2023最新】NFTが「儲からない」と言われる5つの理由

まとめ:NFTブログの始め方と稼ぎ方

今回は、NFTブログの始め方と稼ぎ方をまとめました。

手順のおさらい

  1. 仮想通貨の取引用口座を開設
  2. NFTを購入
  3. WordPressでブログ開設
  4. 記事を書く
  5. ASPに登録
  6. Twitterで発信(集客)

月3万円稼げるようになった自分を想像してください。

自由に使えるお金が3万円増える、と考えるだけでワクワクしますよね。

そして月3万円稼げる人は10万円、100万円も稼げます。

ここまでいくと立派な事業。独立も夢ではありません。

それだけ、ブログには生活を一変させる力があるんです。

この機会にNFTブログを始めてみてはいかがでしょうか。

関連記事

≫ 【初心者向け】超やさしいWordPressブログの始め方

なお、NFTの購入にはイーサリアム(ETH)が必要です。

仮想通貨の取引口座をお持ちでない方は、口座開設からどうぞ。

\ 最短10分で取引開始 /

bitFlyerで口座開設する

  • この記事を書いた人

エイタ

アラフォーブロガー。2014年にブログ開始、2018年にフリーランスへ。月間30〜50万円稼ぐトレンドまとめサイト・家事代行ブログを運営(ただし消耗中)。さらに効率よく稼ぎたいので仮想通貨ブログ開始。暗号資産投資は2021年11月から。仮想通貨ブログの稼ぎ方、投資運用レポートを発信。時間とお金、心にゆとりがほしい人の参考になれば幸いです。

-ブログ