
GMOコインからメタマスクにイーサリアムを送金したいけど、よくわからない
このような悩みを解決します。
一見むずかしそうなメタマスク(仮想通貨ウォレット)への送金ですが、実はとてもかんたんです。
これから解説する手順どおりに進めれば10分かかりません!
また記事後半では、メタマスクからGMOコインへの送金方法も紹介します。
記事を読み終えるころにはGMOコイン、メタマスクへの送金が自由自在にできるでしょう。
なお、本記事はGMOコインでイーサリアム(ETH)を保有している方が対象です。
イーサリアムをおもちでない方は、「GMOコインのイーサリアム(ETH)購入方法」を参考に仮想通貨を購入してください。

GMOコインからメタマスクにイーサリアムを送金する方法
さっそく、GMOコインからメタマスクにイーサリアム(ETH)を送金しましょう。
スマホ画面で解説しますがパソコンでも流れは同じです。
メタマスクの作成がお済みでない方はこちら。
≫ MetaMask(メタマスク)を chromeにインストールしてウォレット作成する手順
メタマスクのアドレスをコピー
メタマスクのスマホアプリを開き、枠内のアドレスをタップします。

「パブリックアドレスがクリップボードにコピーされました」と表示されればOK

GMOコインにメタマスクの送金アドレスを登録
GMOコインのスマホアプリを開き「預入/送付」をタップします。

イーサリアムを選択しタップ。

「新しい宛先を追加する」をタップします。

「GMOコイン以外」をタップ。

「プライベートウォレット(MetaMaskなど)」をタップします。

「ご本人さま」をタップ。

宛先情報の確認です。(宛先が本人の場合はご自身の情報)
内容を確認したら「宛先情報の登録画面へ」をタップします。

宛先名称にはわかりやすいよう「メタマスク」と入力。
イーサリアムアドレスは、最初にコピーしたメタマスクのアドレスを貼り付けます。


アドレスが貼り付けできないときは、メタマスクのアプリを開いてもう一度コピー
宛先名称、アドレスを入力し内容を確認したら「確認画面へ」をタップ。

内容確認後、2ヶ所にチェックを入れ「登録する」をタップします。

「確認メールを送信しました」と表示されたらメールを確認します。

届いたURLをタップします。
リンクの有効期限は10分間です。

ブラウザが立ち上がるので「認証を完了する」をタップ。

「宛先リストへの登録手続が完了しました」と表示されればOK

アプリを開き「宛先リスト」を見ると、【審査待ちの宛先リスト】にメタマスクのアドレスが表示。

しばらくすると「宛先リスト」にメタマスクのアドレスが追加されます。


平日に手続きしたら5時間後に追加されてた
GMOコインからメタマスクに送金
メニューの【送付】からメタマスクのアドレスをタップします。

宛先情報の確認画面が表示されるので、内容を確認したら枠内にチェックを入れ「次へ」をタップ。

送付数量を入力します。数量を入力したら「SMSで2段階認証コードを受け取る」をタップ。
イーサリアムを送付するときの最小数量は0.1ETHです。

スマホのショートメッセージに2段階認証コードが届きます。

認証コードを入力し、2ヶ所にチェックを入れたら「確認画面へ」をタップ。

内容を確認し、再度2ヶ所にチェックを入れたら「実行」をタップします。

「ご送付を受け付けました。」と表示されればOK

GMOコイン側の送金手続きが終わると【取引履歴】のステータスに「完了」と表示されます。


祝日午前中で5分もかからなかった
メタマスクで着金確認
メタマスクのアプリを開きイーサリアム(ETH)をタップ。

取引履歴が確認できます。
詳細を見る場合はさらにタップしましょう。

かかったガス代(送金手数料)も見れます。

お疲れさまでした!
GMOコインからメタマスクへの送金手続きは以上です。
メタマスクからGMOコインにイーサリアムを送金する方法
メタマスクからGMOコインにイーサリアムを送金する方法も解説します。
GMOコインの入金用アドレスをコピー
GMOコインのアプリを開きます。
「預入/送付」をタップ。

イーサリアム(ETH)をタップします。

【預入】メニューから「イーサリアムアドレスをコピー」をタップ。

コピーできました。「閉じる」をタップしましょう。

メタマスクからGMOコインへ送金
メタマスクのアプリを開きます。
イーサリアムメインネットワークになっているのを確認したら「送信」をタップ。
ほかのネットワークで送金すると資金を失うので注意

「To:(送り先)」にGMOコインのアドレスを貼り付けます。
メタマスクに登録する場合は「このアドレスをアドレス帳に追加」をタップ。

自分宛てのGMOコインとわかる名前をつけたら「保存」をタップします。

送金金額を入力したら「次へ」をタップ。
GMOコインは預入の場合、金額の上限下限はありません。

ガス代(送信手数料)、合計金額を確認したら「送信」をタップ。

送金が完了すると「トランザクション#10が完了しました。」と表示されます。
枠内か、ポップアップ表示された黒枠をタップしてみましょう。

送信完了してますね。
詳細を見るには枠内をタップ。

送金金額やガス代(送信手数料)、ナンス(ブロックチェーンの番号)が確認できます。

GMOコインで着金確認
GMOコインのアプリを開きます。
「預入/送付」をタップ。

「イーサリアム(ETH)」をタップします。

「取引履歴」を見ると完了しているのが確認できますね。

メタマスクからGMOコインへの送金手続きは以上です。

平日で送金は1分もかからなかった
よくある質問
最後に、GMOコインの送金に関するよくある質問をまとめておきます。
GMOコインの送金手数料は?
GMOコインの送金手数料は以下になります。
入金手数料 | 出金手数料 | |
---|---|---|
日本円(JPY) | 即時入金:無料 振込入金:振り込み手数料はお客様負担となります | 出金:無料 大口出金:400円 |
暗号資産 | 無料 マイナーに支払う手数料はお客様負担となります | 無料 |
上記のとおり、GMOコインの手数料は基本的に無料です。
送金時間はどれくらい?
ブロックチェーンの承認作業時間の混み具合によりますが、公式では以下のようになります。
仮想通貨 | 所要時間 |
---|---|
ビットコイン(BTC) | 最短30分 |
イーサリアム(ETH) | 最短10分 |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 最短1時間 |
ライトコイン(LTC) | 最短10分 |
リップル(XRP) | 数秒〜 |
ネム(XEM) | 1分〜 |
ステラルーメン(XLM) | 数秒〜 |
上記はあくまで目安です。
実際に、今回メタマスクにイーサリアムを送金した際も5分かかりませんでした。
GMOコインは送金制限される?
GMOコインの送金は24時間365日可能なため、時間の制限はありません。
しかし、「1回あたりの送金最低金額」と「1日あたりの送付最高金額」には制限があります。
仮想通貨 | 最低送付金額/1回 | 最高送付金額/1日 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | 0.02BTC | 10BTC |
イーサリアム(ETH) | 0.1ETH | 150ETH |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 0.02BCH | 100BCH |
ライトコイン(LTC) | 0.1LTC | 500LTC |
リップル(XRP) | 50XRP | 10XRP |
ネム(XEM) | 100XEM | 50,000XEM |
ステラルーメン(XLM) | 60XLM | 40,000XLM |
ベーシックアテンショントークン(BAT) | 40BAT | 10,000BAT |
オーエムジー(OMG) | 10OMG | 2,000OMG |
テゾス(XTZ) | 5XTZ | 1,000XTZ |
クアンタム(QTUM) | 5QTUM | 1,000QTUM |
エンジンコイン(ENJ) | 10ENJ | 5,000ENJ |
ポルカドット(DOT) | 10DOT | 400DOT |
上記のように仮想通貨の銘柄によって制限が異なるので、事前にチェックしてから送金手続きしましょう。
まとめ:GMOコインからメタマスクにイーサリアムを送金する方法
今回は、スマホ版のGMOコインからメタマスクにイーサリアムを送金する方法を解説しました。
ポイント
- 送金時間は早ければ1分もかからない
- GMOコインは手数料無料で送金できる
- イーサリアムは最低0.1ETHから送金可能
- メタマスクからGMOコインへの送金は上限下限なし
GMOコインの送金手数料は無料!
「すこしでも手数料を抑えたい」とお考えであれば、GMOコインがおすすめです。
GMOコインの口座をおもちでない方は、この機会に口座開設してみてはいかがでしょうか。
関連記事