
VeryLongAnimals(ベリロン)の買い方がわからない
このような悩みを解決します。
VeryLongAnimalsは誰でも自由に利用できる、顔の長ーいドット絵のNFTコレクション。

ファウンダーのAkimさん(@gdvonly)自らデザインを担当しています。
はじめにベリロンについて紹介し、次に買い方や購入後の注意点を解説。
この記事を読み終えるころには、ベリロンの買い方がわかるだけでなく、どういったNFTなのかしっかり把握できますよ!
関連記事
≫ 【なが〜いNFT】ベリロンCNP(VLCNP)とは?買い方・特徴を解説

なお、NFTの売買には仮想通貨のイーサリアム(ETH)が必要です。
おすすめ

- 仮想通貨アプリDL数No.1
- 500円から買える
- 使いやすいアプリ
\ 最短10分 /
VeryLongAnimals(ベリロン)とは

発売日 | 2022年2月25日 |
個体数 | 100体 |
販売価格(フロア価格) | 4ETH |
ブロックチェーン | イーサリアム |
運営者 | Akim |
公式サイト | VeryLongAnimals |
公式Twitter | @VLA_JAPAN |
販売ページ | OpenSea |
Discord | VeryLongAnimals Planet🌍 |
特徴 | ・二次創作OK ・リアル店舗コラボ ・ポイント制度(ポテト) |
VeryLongAnimals(通称ベリロン)はご覧の通り、顔の長ーい動物をモチーフにしたドット絵のNFTコレクション。
個体数は100、すべてリリース済みです。
「ふざけ to earn」をテーマにしており、ベリロンをSNSのアイコンにすることでニンゲン界のしがらみから解放される模様。
発売直後から人気を博し、リリース後すぐに完売。
その後もリリース後すぐに完売が続き、一時は国内NFTランキングの日間取引額9位にまで昇りつめました。
ファウンダー(創業者)はAkim氏
VGM NYC pic.twitter.com/Ro8K6qcCrO
— Akim@ベリロン開祖 (@gdvonly) June 20, 2022
Akimさんは京大の大学院在学中に起業。
起業家イベントでWeb3と出会い「世界でデカいことやりたい」と思うように。
その後、テック企業の本場アメリカに渡航。
シリコンバレー滞在中に「久々にドット絵でも描くか」「生活費の足しになればいいな」と始めたのがベリロンというわけです。
幼少からモノ創りが好きだったようで、ずっとクリエイターに憧れてきたとのこと。
とにかく創作に携わりたい気持ちが強かったようで、そうした思いがWeb3との出会いで「ベリロン」という形に。
参照記事(外部)
≫ 【独占】話題のNFT、「VeryLongAnimals」ファウンダーAkim氏を徹底解剖(前編)
二次創作OK

VeryLongAnimalsは限りなく著作権フリーに近いIPライセンス。
個人や法人、商用問わず誰でも自由にイラストを利用できます。
企業のイメージキャラクターやお店のマスコットなど幅広い用途で利用可能。
もちろん、NFT化して販売してもOKです。
例えば上記画像の「VLCNP(ベリロンCNP)」は、大人気NFTコレクション「CryptoNinja Partners」とベリロンのコラボNFT
2022年8月に11,111体発売され、即完売するほどの人気ぶりでした。
関連記事
≫ 【なが〜いNFT】ベリロンCNP(VLCNP)とは?買い方・特徴を解説
ポイント制度(ポテト)

ポテトとは、ベリロンのコミュニティ内ポイント制度のこと。
ポテトの保有数に応じてさまざまな特典が得られたり、商品と交換できます。
ポテトの使い方
- ベリロンや二次創作NFTの割引購入
- ベリロン主催のイベントに参加
- ポテトカタログで豪華賞品と交換できる
- ポテト加盟店でNFTや商品、サービスと交換。割引も。
ポテトをゲットするにはコミュニティへの貢献(Twitterでつぶやく、オフ会主催など)が必要です。
ベリロンを所有だけでなく、さらに楽しみたいという方はコミュニティに参加してみるといいですよ!
関連記事(外部)
盛んなコラボレーション

NFTコレクションのみならずリアル店舗とのコラボも盛ん。
さまざまなジャンルとコラボすることで、双方の認知拡大につながります。
コラボ実績
- Nudge(クレジットカード)
- Marunouchi Happ.にてコラボカフェ
- FUELHAPPINESSプロジェクト
- CryptoNinja Partners(コラボNFT)
今後も業種の垣根を超えたコラボが予定されており、ベリロンの価値は高まり続けることでしょう。
コラボ依頼はこちら(外部)
熱狂的なコミュニティ
ベリロンのコミュニティはとにかく熱狂的。
2022年9月に開催された大規模オフ会「超ベリベリジャンボ祭」では、ベリロンホルダーや起業家、NFT関係者が250名以上集まりました。
Twitterコニュニティも盛況で「VeryLongAnimals KINGDOM」には800人以上のメンバーが参加。
数ある国内NFTコレクションの中でも、トップクラスの熱いコミュニティとなっています。
誰でも参加自由!Twitterコミュニティはこちら
ベリロンの買い方

それでは、ベリロンの買い方を見ていきましょう。
コインチェックで口座開設

仮想通貨の取引口座をお持ちでない方は、コインチェックで口座開設しましょう。
ベリロンの購入に必要な、仮想通貨イーサリアム(ETH)を購入するためです。
仮想通貨・NFT初心者にはコインチェック
初心者にコインチェックがおすすめな理由は4つあります。
おすすめ理由
- アプリダウンロード数、国内No.1
- 取引所の取引手数料が無料
- 使いやすいスマホアプリ
- 安全なセキュリティ対策
関連記事
≫ 【スマホでOK】コインチェックで口座開設する手順【画像つき】
イーサリアム(ETH)を購入

コインチェックで口座開設できたら、イーサリアム(ETH)を購入します。
購入手順
操作方法はかんたんなので5分もかかりません。
不安な方は「【コインチェック】ビットコインの買い方を初心者にやさしく解説」を参考にしてください。
メタマスクをインストール

購入したイーサリアム(ETH)を保管するために、メタマスクをインストールします。
メタマスクは仮想通貨ほ保管する専用ウォレット(お財布)のこと。
イーサリアムをメタマスクに保管する理由は、コインチェックから持ち出すため。
というのも、ベリロンはコインチェックで購入できないからです。
ベリロンはOpenSeaというNFTの販売所で購入できます。
関連記事
≫ MetaMask(メタマスク)を chromeにインストールしてウォレット作成する手順
イーサリアムをメタマスクに送金

メタマスクをインストールしたら、イーサリアムを送金しましょう。
手順通りに進めれば初心者でもかんたんです。
こちら「【5分で完了】コインチェックからメタマスクにイーサリアムを送金する方法」を参考にしてください。
ベリロンを購入

ベリロンはOpenSea(オープンシー)という、NFTの販売所(ヤフオク的な)で購入します。
PC版で解説しますがスマホでも流れは同じです。
- メタマスクとオープンシーを連携
- ベリロンを購入
メタマスクとオープンシーを連携
まずはオープンシーを開きます。
トップページです。

画面右上の「アイコン」をタップ。

MetaMask(メタマスク)を選択します。

メタマスクが起動したら「次へ」をタップ。

「接続」をタップします。

メタマスクとオープンシーが連携できました。

デフォルト状態ではアイコン画像は設定されていません。
アカウント登録・設定すると好きな画像に変更できます。
「OpenSea(オープンシー)のアカウント登録と設定方法」を参考にしてください。
ベリロンを購入
ベリロンの販売ページを開きます。
ベリロンCNPの販売ページです。

画面左、メニュー【Status】の「Buy Now」にチェックを入れましょう。
現在販売中の作品のみ表示されます。

ほしい作品が見つかったら画像、もしくは「Add to cart」をタップ。

再度「Add to cart」をタップします。

「Complete purchase」をタップ。

ウォレットの資金が足りない場合は、以下のように表示されます。

お疲れさまでした。
ベリロンの買い方は以上です。
関連記事
≫ 【体験談あり】NFT Giveawayのやり方を徹底解説
ベリロン購入後の注意点
続いて、ベリロン購入後の注意点を解説します。
公式から情報を得る
ベリロンの情報は公式から入手しましょう。
公式以外の情報は詐欺の可能性があります。
Twitterで流れてくる公式以外の情報、リプは基本スルーでOK
見ず知らずのアカウントから送られてきたURLは絶対に踏んではいけません。
詐欺サイトにつながり、メタマスク内の仮想通貨やNFTがすべて盗まれてしまうことがあるからです。
情報は公式のみチェックしてください。
関連記事
TwitterやDiscordのDMはオフ
TwitterやDiscordのDMをオフにすることで、詐欺に遭う確率を減らせます。
なぜなら、詐欺師の多くはDMで接触してくるからです。
万が一、知らないアカウントからURLが送られてきても踏まないでください。
詐欺サイトに誘導され、メタマスクの署名をしてしまうと仮想通貨やNFTがすべて盗まれます。
シークレットリカバリーフレーズは誰にも教えない

メタマスクのシークレットリカバリーフレーズは銀行口座で言う、暗証番号のようなもの。
誰にも教えてはいけません。
また、再発行もできないため紙などにメモし厳重に保管してください。
関連記事
よくある質問
最後に、ベリロンに関するよくある質問をまとめておきます。
ベリロンの最新情報を得るには?
ベリロンの最新情報は、公式サイトやTwitterをチェックしましょう。
公式サイト | VeryLongAnimals |
公式Twitter | @VLA_JAPAN |
Discord | VeryLongAnimals Planet🌍 |
将来、値上がりしますか?

未来のことは誰にもわかりません。しかし、値上がりする可能性は十分考えられます。
というのも、日本のNFT市場に伸びしろがあるからです。
さらに、記事執筆時点の総取引量118ETH(約1,600万円)、フロア価格は4ETH(約70万円)と好調。
日本のNFT市場拡大とともに、さらなる値上がりが期待できます。
今後の展開は?
今後予定されているのは「VeryLongAnimalsの第2弾」とアニメ化です。
2ndコレクション「VeryLongAnimals Z」

次回のコレクション名は「VeryLongAnimals Z」です。
Akimさんはクリエイターを引退し、新たなクリエイティブチームで制作されます。
より多くの種類、カラーバリエーションで展開する模様。
楽しみですね!
アニメ化プロジェクト

アニメ化プロジェクトも始動。
VeryLongAnimals公式スピンオフとして、Z世代向けに制作する模様。
テレビではなくTikTok中心に投稿し、登録者100万人を目指すのが目標とのことです。
参照記事(外部)
≫ NFTキャラクターの「VeryLongAnimals」(ベリロン)アニメ化と2ndコレクションをコミュニティと共に始動
まとめ:ベリロンの買い方・特徴
今回は、VeryLongAnimals(ベリロン)の買い方・特徴について解説しました。
ベリロンを入手し、コミュニティに参加すれば楽しめること間違いなし。
内なる自分を解放し、顔の長ーーいアニマルとして本能の赴くままに楽しくおふざけしましょう♪
現在は100体すべて完売し価格も安くありませんが、稀に掘り出し物がでてくることも。
OpenSeaを毎日チェックすると、お買い得なベリロンに出会えるかもしれません。
「それは待てない!ベリロンがすぐにほしい」という方は、ベリロンCNPもチェックしてくださいね!
関連記事
なお、ベリロンの売買には仮想通貨イーサリアム(ETH)が必要です。
すぐ売買しなくても、イーサリアムだけは準備しておきましょう。
\ 最短10分で取引開始 /