NFT

NFTで売れるもの9つ【結論:デジタルデータなら何でもOK】

2023年3月25日

NFTではどんなものが売れるの?

このような疑問にお答えします。

結論、NFTは「デジタルデータ」であれば何でも売れます。

NFTで売れるもの

  • アート・イラスト
  • 写真
  • 動画
  • 音楽
  • 会員権
  • ゲームのアイテム
  • メタバース内の土地
  • アパレル
  • ツイート

今後、NFTが社会に浸透することで売れるものはさらに増えるでしょう。

はじめに、NFTについて解説し、次に「NFTで売れるもの」「売れるNFTを作るコツ」や出品方法を紹介します。

この記事を読めば、NFTを迷わず出品できますよ!

関連記事

≫ 【2023最新】NFTは副業になる!稼ぎ方7つを徹底解説

プロフィールカード

なお、NFTを販売するには仮想通貨イーサリアム(ETH)が必要です。

おすすめ

Coincheck logo
  • 仮想通貨アプリDL数No.1
  • 500円から買える
  • 使いやすいアプリ

\ 最短10分 /

Coincheckで口座開設する

NFTとは

NFT(Non-Fungible Token)の解説図

NFTとは「Non-Fungible Token」の略称で、代替不可能なトークンという意味です。

簡単に言うと、デジタルデータを「この世界にたった一つのもの」として証明してくれる技術のこと。

NFTにしたデジタルデータには、運転免許証のように42文字の英数字が割り当てられます。

NFT作品のコントラクトアドレス
出典:OpenSea

上記の「0X6……」という英数字がブロックチェーンに記されていることで、NFTの唯一性を証明しているのです。

エイタ

デジタルデータに識別番号がついた、という認識でOK

関連記事

≫ 「助けて!NFTアートが売れないの!」理由と売れるコツを解説

NFTで売れるもの9つ

NFTで売れるものは、以下の9つです。

  • アート・イラスト
  • 写真
  • 動画
  • 音楽
  • 会員権
  • ゲームのアイテム
  • メタバース内の土地
  • アパレル
  • ツイート

事例とともにご紹介します。

アート・イラスト

ポピュラーなのが、SNSのアイコンに使用されるアートやイラストです。

NFT界隈ではPFP(profile picture)と呼ばれています。

CNP
出典:OpenSea

日本で最も売れているPFPといえば、CNP(CryptoNinja Partners)

2022年5月の発売から売れ続け、11月には3ETHを突破(約60万円)しました。

今後も一定の需要が見込め、初心者でも取り組みやすいので「NFTで何かを売りたい」と悩んでいる方はPFPから始めるといいですよ。

関連記事

≫ 【スマホOK】NFTアートの作り方・おすすめアプリ10選【ドット絵対応】

写真

写真も売れます。

2021年にインドネシアの大学生、ゴザリさんが自撮り写真を販売し億万長者になったのは世界中でニュースになりました。

ゴザリさんは18歳から22歳までの5年間、大学卒業までの道のりを振り返るために自撮りを続けたそう。

自撮りといってもパソコンの前に座って撮った簡単なもの。

Ghozali Everyday
出典:OpenSea

このように、お金をかけずアイデアひとつで爆発的に売れるのもNFTの魅力です。

≫ OpenSeaでゴザリさんの写真を見る

動画

動画も売れます。

2021年3月にVRアーティスト、せきぐあいみさんの作品「Alternate dimension 幻想絢爛」が1,300万円で即日完売し話題となりました。

≫ OpenSeaでせきぐあいみさんの作品を見る

またアーティストの動画だけでなく、誰でも撮れる動画が売れることも。

2007年に撮影された「Charlie bit my finger」は、幼い兄弟のワンシーンを切り取った日常の一コマ。

この動画はNFT化され、ドバイの音楽スタジオが8,300万円で購入しました。(すごい)

写真同様、動画もアイデアやタイミング次第では、想像以上の価値がつくかもしれません。

音楽

もちろん、音楽もNFTとして販売できます。

2021年12月、音楽プロデューサーの小室哲哉さんも描き下ろしのNFT楽曲「Internet for Everyone (Mix & Stems)」を販売。

元楽曲をパートごとに6トラックに分解し販売。保有者には限定で、小室さんが新たに弾いた「シンセサイザー音源」が届く特典も!

国内では小室さん以外にも「ゲスの極み乙女」や「AmPm(アムパム)」、「MIYAVI」がNFT上で楽曲を販売しました。

音楽だからといって販売方法は変わりません。

イラストや写真と同様、NFTマーケットプレイスで作品をアップロードするだけです。

会員権

会員権(パス)としても売れます。

オンライン上のNFTコミュニティはもちろん、リアル店舗でも利用可能。

例えば、東京銀座にある「CryptoBar P2P」はクリプト好きの集まるバー。

CryptoBar P2P
出典:CryptoBar P2P

入店するには会員権が必要です。

  • 1Day…0.069 ETH
  • 1MONTH PASS…0.137 ETH
  • 1MONTH PASS(ノンアルコール)…0.089 ETH
  • 1 YEAR PASS…2.44 ETH

さらに、種類によって特典内容も異なります。

会員権をNFTにすることでクリプト好きが自然に集まり、居心地のいい空間が形成されているんですね。

ブロックチェーン技術によって高いセキュリティ力を持ち、改ざんできないNFTは会員権にぴったり。

ゲームのアイテム・キャラクター

ブロックチェーンゲーム内で入手したアイテム、キャラクターを売ることもできます。

Dawnlight Badge - Gold
出典:OpenSea

上記は「Illuvium(イルビウム)」というゲーム内のアイテム。

記事執筆時点の価格は0.42ETH(約8万円)

レアなアイテムやキャラクターは高額で売買されているため、稼ぐ目的でゲームを始める人も多いです。

メタバース内の土地

モノだけでなく土地の売買も可能です。

エイベックスの松浦勝人さんが、メタバースNFTゲーム「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」内の土地(Land)を購入したことも話題になりました。

さらに、有名人だけでなく「アディダス」や「ワーナー・ミュージック・グループ」など、多くの一流企業もサンドボックス内で土地を所有しています。

以下は、ファッションブランド「GUCCI」の土地。

小さい区画だと1ETH(約20万円)以下で買えるので、資金に余裕のある方は購入するのもいいでしょう。

本格的なメタバースブームの到来とともに、高騰するかもしれません。

≫ OpenSeaでThe SandboxのLandを見る

アパレル

ファッションアイテムも売れますよ。

Nike初のメタバース・シューズコレクション「CryptoKicks」が、10万ドル(約1,300万円)で落札されニュースにもなりました。

ファッションアイテムはメタバース空間やゲーム内で身につけたり、コレクションアイテムとして需要があります。

NFTに特化した、オリジナルアパレルブランドを立ち上げるのもいいかもしれませんね。

ツイート

ツイートを売ることもできます。

Twitterの元CEO「ジャック・ドーシー」が2006年に投稿した世界初のツイートは、日本円にして約3億1100万円で落札されました。

ちなみに、落札者が1年後にOpenSea上でオークション出品したものの、最高で3万5千円の入札しか入らなかったそう。

関連ニュース

≫ ドーシー氏の初ツイートNFT、60億円で出品──入札はわずか7件、最高3万5000円

とはいえ、ブロックチェーン技術によりツイートも売れるなんて凄い時代です。

売れるNFTを作るコツ

売れるNFTを作るコツは7つあります。

  • トレンドをおさえる
  • コレクションに統一性をだす
  • 低価格で始める
  • 購入者特典(ユーティリティ)を付ける
  • マーケティングに力を入れる
  • イーサリアム(ETH)で出品する
  • インフルエンサーの力を借りる

売れるNFTを作るために、できることはすべてやりましょう。

上記7つをみると「大変だな…」と思いますよね。

皆そう思っています。だからこそチャンス。

売れているNFTコレクションを調査し、良い部分をどんどん取り入れ魅力的な作品を作りましょう。

関連記事

≫ 【2023最新】NFTが「儲からない」と言われる5つの理由

NFTの出品方法

NFTの出品方法は以下の5ステップです。

  1. 仮想通貨の口座開設
  2. イーサリアム(ETH)を購入
  3. メタマスクを作成
  4. メタマスクにETHを送金
  5. OpenSeaでNFTを出品

一見すると難しそうですが、やってみると簡単です。

OpenSea(オープンシー)のNFT出品方法をスマホで解説!」を参考に手順を進めてください。

よくある質問

最後に、NFT販売に関するよくある質問をまとめておきます。

自作NFTを売るときの初期費用はどれくらい?

OpenSeaを使う場合、3千円あれば十分です。

発生するのは「オファー承認」の際に支払うガス代(手数料)のみ。

関連記事

≫ OpenSeaのオファーを承認(Accept)する方法

NFTで本当に稼げるの?

はい、稼げます。

ただし、マーケティングやNFTに関する勉強は必要です。

関連記事

≫ 【2023最新】NFTの転売は儲かる!始め方・稼ぐコツを徹底解説

NFTアートが売れたら税金はかかる?

NFT作品の販売や転売で得た収益は「雑所得」「事業所得」「譲渡所得」に区分され、課税対象です。

会社員の方は年間20万円以上の利益がでた場合、確定申告が必要になります。

詳しくは2022年4月に国税庁が「NFTのタックスアンサー」を公表したので一読しましょう。

≫ NFTに関する税務上の取扱いについて

NFTの販売以外で稼ぐ方法は?

NFTの販売以外で稼ぐ方法は以下の6つです。

  • 転売
  • コミュニティ(DAO)で活動
  • NFTゲーム(X to earn)
  • You Tube
  • ブログ
  • ライター

どの方法も初期費用はほぼかかりません。

まずは自分の興味あるジャンルから始めてみてはいかがでしょうか。

関連記事

≫ 【2023最新】NFTは副業になる!稼ぎ方7つを徹底解説

まとめ:NFTで売れるもの9つ

今回は、NFTで売れるものをまとめました。

おさらい

  • アート・イラスト
  • 写真
  • 動画
  • 音楽
  • 会員権
  • ゲームのアイテム
  • メタバース内の土地
  • アパレル
  • ツイート

繰り返しになりますが、NFTはデジタルデータであれば何でも売れます。

「NFTで何かを売りたい」とお考えであれば、記事を参考に取り組んでください。

応援しております!

関連記事

≫ OpenSeaのオークションでNFTを出品する方法

なお、NFTを売買するには仮想通貨イーサリアム(ETH)が必要です。

すぐ売買しなくても、イーサリアムだけは準備しておきましょう。

\ 最短10分で取引開始 /

Coincheckで口座開設する

  • この記事を書いた人

エイタ

アラフォーブロガー。2014年にブログ開始、2018年にフリーランスへ。月間30〜50万円稼ぐトレンドまとめサイト・家事代行ブログを運営(ただし消耗中)。さらに効率よく稼ぎたいので仮想通貨ブログ開始。暗号資産投資は2021年11月から。仮想通貨ブログの稼ぎ方、投資運用レポートを発信。時間とお金、心にゆとりがほしい人の参考になれば幸いです。

-NFT