「NFTはネズミ講ではない」と言いきれる理由6つ

記事内にプロモーションを含む場合があります
「NFTはネズミ講ではない」と言いきれる理由6つ
初心者さん

NFTはネズミ講なの?

このような疑問にお答えします。

結論から言うと、NFTはネズミ講ではありません。

理由
  • 理由
  • 商品が存在する
  • デジタルデータの唯一性を証明
  • 紹介しても利益にならない
  • 大企業の参入
  • 日本政府も注目
  • 将来性がある

まず「ネズミ講」について紹介し、次にネズミ講と言われる理由、そうではない理由を解説。

記事を最後まで読めば、気持ちよくNFTを購入できますよ!

プロフィールカード
送金手数料で損してませんか?

取引所からメタマスクへ送金すると1,000円ほど手数料が発生します。

※コインチェック・ビットフライヤーは0.005ETH(約1,250円)

GMOコインならメタマスクへの送金手数料が無料!

\ 最短10分 /

目次

ネズミ講とは

ネズミ講の解説図

ネズミ講とは、会員がほかの人を勧誘し参加費を得て、上位の人に報酬を支払う仕組みのこと。

会員は無限に増え続けることはないので、最後はかならず破綻する運命です。

日本では1960年代〜1970年代に横行し社会問題に。

これを受け、1978年に「無限連鎖禁止法」が成立し禁止されています。

マルチ商法との違い

一般的な流通とマルチ商法の違い

ネズミ講とよく混同されるマルチ商法は合法。

会員(販売員)は「会社の商品を販売することで得られる収益」を目的としています。

「参加費の分配が目的」のネズミ講とは収益モデルが異なるんです。

ネズミ講・マルチ商法・NFTを比較

ややこしいので表にまとめました。

スクロールできます
相違点ネズミ講マルチ商法NFT
商品なしありあり
稼ぎ方会員費のみ商品の販売
勧誘のキャッシュバック
商品の販売
ロイヤリティ
合法性違法合法合法

というわけで、違法なのは「ネズミ講」のみです。

「NFTはネズミ講」に関する口コミ

「NFTはネズミ講」に関する口コミをまとめました。

まとめ
  • NFTはネズミ講やマルチ商法の「言い方を変えただけのもの」
  • ポンジスキームと同じ
  • 情報商材そのもの
  • 投資家たちのゲーム
  • NFT=ネズミ講の一員という証明

フルボッコ笑

とはいえ、ネガティブな意見はNFTを購入したことがなさそうな人が多い印象。

メディアに大きく取り上げられるのは、NFTの技術面ではなくお金に関することばかり。

値動きや損得のニュースばかり目にしていたら、「怪しい…ネズミ講?」と一部から思われても仕方ないですね。

NFTがネズミ講と言われる理由5つ

次に、NFTがネズミ講と言われる理由5つを見ていきましょう。

  • ロイヤリティ収入
  • NFTゲームの仕組み
  • 買い煽り
  • 新しい技術だから
  • デメリットが多い

ロイヤリティ収入

NFTの二次流通の仕組み図解

「NFTのロイヤリティ収入がネズミ講と同じ」という人もいます。

ロイヤリティ収入=NFTの取引が行われると、購入価格の一部がNFT作成者(クリエイター)に支払われる仕組み

しかし、前述のとおりネズミ講は会員費の分配のみが目的。

一方、NFTは購入者自らが価値を判断し買っています。

消費者がNFTを購入する度、制作者にロイヤリティ収入は発生しますがネズミ講ではありません。

NFTゲームの仕組み

一部のNFTゲームの仕組みがネズミ講と似ているのも原因です。

NFTゲームの仕組み
  • ゲームを始めるにはアイテム購入が必須
  • プレイする度に報酬が入る
  • 新規ユーザーが増えると報酬アップ
  • ユーザーが減ると報酬ダウン

確かにネズミ講と似ていますが、実際は違います。

2022年1月〜5月頃に流行した「STEPN」と、ネズミ講(ポンジスキーム)を比較してみましょう。

STEPNとポンジスキームの違い
STEPNとポンジスキームの違い

STEPNはポンジスキームと以下4点が異なります。

  • NFTアイテム(実態)がある
  • 大手メーカー「asics」とコラボ
  • 大手投資会社から出資を得ている
  • 「App Store」「Google Play」などの審査もパスしている

なかには、NFTアイテムを先行発売したものの、開発途中で頓挫してしまうゲームも。

そういったNFTゲームはネズミ講と言われても仕方ありません。

しかし、開発やアップデートが定期的に行われているNFTゲームに関しては、ネズミ講とは言えません。

買い煽り

OpenSea

買い煽りが多いのも「ネズミ講」と言われてしまう原因です。

というのも、NFTアートは値動きが激しく利ざやで稼ごうと考える人が多いから。

「今日〇〇が0.5ETHで売れた!みんなも急げ」

Xでこんな投稿を見たら、NFTに興味ない人からすると引きますよね。

さらに、投資家だけでなくNFTの制作者や運営が煽ることも。

セールスしないと売れないので気持ちはわかりますが、過剰な買い煽りをしているNFTプロジェクトには気を付けましょう。

新しい技術だから

NFTはブロックチェーン技術を使ったデジタルデータですが、技術を理解するのはむずかしいです。

人は自分に理解できないものを否定する傾向にあります。

ですから「よくわからない→怪しい→ネズミ講では?」という思考になるのでしょう。

インターネットやiPhone、Amazon、X等が登場したときと同じです。

数年後には生活の一部になっていると思います。

デメリットが多い

NFTにはデメリットも多いです。

NFTのデメリット
  • 環境への影響が問題視されている
  • 法的課題
  • マネーロンダリングの温床
  • NFTプロジェクトの多くは消滅
  • 激しい値動き
  • 盗難・詐欺被害に遭いやすい
  • 手数料が割高

上記の理由から「NFTはあやしい、ネズミ講だ」と一部では認識されています。

NFTはネズミ講ではない理由6つ

続いて、「NFTはネズミ講ではない」理由を解説します。

  • 商品が存在する
  • デジタルデータの唯一性を証明
  • 紹介しても利益にならない
  • 大企業の参入
  • 日本政府も注目
  • 将来性がある

商品が存在する

ネズミ講とNFTの違いは以下のとおりです。

相違点ネズミ講NFT
商品なしあり
稼ぎ方会員費のみ・商品の販売
・ロイヤリティ
合法性違法合法

ネズミ講は商品を取り扱いません。

一方、NFTはデジタルデータの商品があります。

エイタ

そもそもネズミ講は違法(無限連鎖禁止法

デジタルデータの唯一性を証明

NFT(Non-Fungible Token)の解説図

偽造や改ざんが難しいブロックチェーンの技術により、デジタルデータに価値が付けられるようになりました。

NFT(デジタルデータ)にはそれぞれ固有のアドレスが割り振られ、価値がつくように。

これにより、「元データは世界で一つ」と証明できるようになったんです。

≫ NFTとは

紹介しても利益にならない

ネズミ講は、会員が新たな参加者を勧誘することで得られる「参加費」を目的としています。

NFTは保有者が誰かを勧誘し、購入してもらっても直接利益にはなりません。

エイタ

「参加費の分配のみ」を目的としたネズミ講とは違う

大企業の参入

国内外問わず、大企業がNFT業界に参入しています。

国内海外
スクウェアエニックス
メルカリ
吉本興業
凸版印刷
楽天
電通
博報堂
KONAMI
NTTドコモ
LINE
adidas
BURGER KING
COACH
Coca Cola
GUCCI
LOUIS VUITTON
NIKE
Pizza Hut
PUMA
STARBUCKS

2021年7月に発表された、「コカ・コーラ」のNFTコレクションには大きな反響がありました。

これだけの大企業が「ネズミ講」という犯罪を行うはずありませんよね。

日本政府も注目

NFTをはじめとした「Web3.0」政策には政府も本気です。

「Web3.0(ウェブスリー)時代の到来は日本にとって大きなチャンス。しかし今のままでは必ず乗り遅れる。」

有識者や起業家からのヒアリングでは、急拡大するデジタル経済圏への期待と、日本の現状への危機感が強く語られました。

NFTホワイトペーパー(案)

テレビではあまり取り上げられないので、世間での認知はいまいちですが、資料を読むと本気度が伺えます。

エイタ

政府がネズミ講をあと押しするはずない

将来性がある

NFTの市場規模は右肩上がり。

図1:予測期間中はNFTプラットフォーム-マーケットプレイス部門が、最大シェアを維持する
出典:FinTech Journal

 マーケッツアンドマーケッツ社によると、NFT市場は2022年の30億5,600万米ドル(約4,196億円)から2027年までには136億7,900万米ドル(約1兆8,782億円)と、4.4倍超の規模にまで成長すると予測しており、予測期間中のCAGR(年平均成長率)は35.0%の見込みです。

【世界調査レポート】NFT市場規模の今後を予測、5年で4倍の約2兆円に急拡大できるワケ

一時的な停滞もあるでしょうが、2027年には約1兆8,000億円の市場規模になると予測されています。

一方、参加者がいなくなり、いつか破綻する「ネズミ講」に将来性はありません。

NFTの購入方法

NFTの購入方法は以下のようになります。

文章にすると面倒くさそうですが、やってみるとかんたんです。

リンク先の手順を参考に進めてくださいね。

NFTに関するよくある質問

最後に、NFTに関するよくある質問をまとめておきます。

  • NFTの転売は儲かりますか?
  • NFTは副業になりますか?
  • NFTはどんなものでも売れますか?

NFTの転売は儲かりますか?

はい。儲かります。

実際、僕も大きな利益がでています。(含み益だけど)

筆者の状況(記事執筆時点)
  • CNP|0.230 ETH → 0.92 ETH(4倍)
  • LLAC|0.0005 ETH → 0.671 ETH(1,342倍)
  • IGO CNP|0.005 ETH → 0.011 ETH(2.2倍)
  • Metabatch|0.001 ETH → 0.0032 ETH(3.2倍)
  • CNPP|0.0005 ETH → 0.0027 ETH(5.4倍)

≫ 筆者の保有NFTアートを見る

ただし、何でもかんでも買えばいいというわけではありません。

注意点やコツもあります。

転売を始める前に「NFTの転売は儲かる!始め方・稼ぐコツを徹底解説」もあわせてご覧ください。

NFTは副業になりますか?

なります。

主なNFT副業
  • NFTアートの販売
  • 転売
  • コミュニティ(DAO)で活動
  • NFTゲーム(X to earn)
  • You Tube
  • ブログ
  • ライター

どれが自分に合うかわからない、という人も多いと思います。

まずはNFTの売買、コミュニティ参加から始めてみてはいかがでしょうか。

NFTはどんなものでも売れますか?

デジタルデータであれば何でも売れます。

NFTで売れるもの
  • アート・イラスト
  • 写真
  • 動画
  • 音楽
  • 会員権
  • ゲームのアイテム
  • メタバース内の土地
  • アパレル
  • ツイート

NFT販売に興味のある方は「NFTで売れるもの9つ【結論:デジタルデータなら何でもOK】」もご覧ください。

まとめ|NFTはネズミ講ではない理由6つ

今回は、NFTはネズミ講ではない理由をまとめました。

理由
  • 理由
  • 商品が存在する
  • デジタルデータの唯一性を証明
  • 紹介しても利益にならない
  • 大企業の参入
  • 日本政府も注目
  • 将来性がある

繰り返しますが、「ネズミ講」は違法。

NFTは紛れもなく合法であり、ネズミ講とは似て非なるものです。

そしてNFTはネズミ講ではない、と理解できたことでNFTの世界を体験したい人もいますよね。

まずは、少額で構わないのでNFTアートを一つ購入してみてはいかがでしょうか。

送金手数料で損してませんか?

取引所からメタマスクへ送金すると1,000円ほど手数料が発生します。

※コインチェック・ビットフライヤーは0.005ETH(約1,250円)

GMOコインならメタマスクへの送金手数料が無料!

送金手数料で損したくない方はGMOコインがおすすめ。

\ 最短10分 /

「NFTはネズミ講ではない」と言いきれる理由6つ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェア!
  • URLをコピーしました!
目次