
プベルってどんなNFT? どうやって買えばいいの?
このような悩みを解決します。
プベルは「えんとつ町のプペル」でおなじみ、キングコングの西野亮廣さんによるジェネラティブアートNFT
ユニークなゴミのNFTアイコンで「SNSにはびこる怒りを取り除けたら…」という思いが込められています。
まずはプベルについて紹介し、次に購入方法や注意点を解説。
この記事を読めば、プベルについてわかるだけでなく、NFT初心者の方でも迷わず購入できますよ!
関連記事
≫ 【心臓のNFT】SHINZOとは?買い方・特徴を徹底解説

なお、NFTの売買には仮想通貨のイーサリアム(ETH)が必要です。
イーサリアム買うならbitFlyer

- 各種手数料が無料
- 使いやすいアプリ
- 強固なセキュリティ(無事故)
\ 2,500円相当のBTCがもらえる /
ゴミNFTコレクション『Poubelle(プベル)』とは

コレクション名 | Poubelle |
販売開始日 | 2022年8月29日 |
個体数 | 365体 |
販売方法 | 毎日24時間のオークション(0.01ETH〜) |
ブロックチェーン | イーサリアム |
制作 | 監修:西野亮廣 / デザイン:かんかん |
販売ページ | プベル - OpenSea |
特徴 | チムニータウンDAOへの参加券になっている |
Poubelleはフランス語で「ゴミ箱」という意味です。
ちなみに、Poubelleの「b」をひっくり返すとPoupelle(プペル)になるというニクい演出。
『Poupelle』はゴミ人間ですが、『Poubelle』はゴミモンスターです。
「ゴミのNFTを売る」という、SDG’sもどきです。
言葉だけ聞くとリサイクルのようですが、地球環境は1ミリも改善されません。
ただの悪フザケです。
まもなく始まるキンコン西野のNFTの実態 - CHIMNEY TOWN
毎日1体ずつ公開され、1年間で365体の販売予定。
「追加販売はしない」と西野さんは明言しています。
第一弾の販売は2022年10月31日で一旦終了
関連記事
≫ 【OpenSea】オークションでNFT作品に入札する方法
キングコングの西野さんが監修
ニューヨークの朝。
— 西野亮廣(キングコング) (@nishinoakihiro) June 20, 2022
何故か、2日連続でオードリー若林さんが夢に出てきました。
好きなのかもしれません。 pic.twitter.com/KlTK0Vea4W
監修は人気お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さん。
NFTアートの制作はPoubelleで2度目。
1度目は絵本『みにくいマルコ ~約束の時計台~』のページオーナーになれる権利をNFTとして販売しました。
今回は「自分が欲しいNFTを作りたい」「ゴミのNFTアイコンで、余計な怒りを取り除けたら…」という思いから生まれたそう。
ちょっとだけ「想い」を語ると、やっぱり僕、今のSNSがあまり好きになれないですね。
なんか、皆、ずっと口喧嘩してるじゃないですか?
(中略)
Twitterアイコンを、これにした時点で、もう、何を言っても全然カッコつかないんです。
「空き缶ゴミのヘモヘモのモンスターが、なんか言ってるぞ(笑)」という風になっちゃう。
まもなく始まるキンコン西野のNFTの実態 - CHIMNEY TOWN
「ゴミのNFTをSNSのアイコンにすることで、SNS内の口喧嘩は減るのか!?」的な社会実験も兼ねている模様です。
SNSのアイコン用にデザイン

PoubelleはSNSのアイコン用です。(PFPと呼ばれる)
アイコンを設定することで、自己表現をしたり所属するコミュニティとの連帯感も高まります。
西野さんの考えるPFPを買うメリットは3つ。
- コレクターアイテムとしての需要
- コミュニケーションツールとしての需要
- CHIMNEY TOWN DAO(チムニータウン ダオ)への参加券
さらに、自分のTwitterアイコンをキンコン西野さんの作品にすることで、「挑戦する人」「ワイドショーネタに首を突っ込まない」と意思表示したことにもなります。
関連記事
≫ Halloween Poupelle(ハロウィンプペル)NFTの買い方・特徴を解説!
CHIMNEY TOWN DAOへの参加券

プベルを購入すると「CHIMNEY TOWN DAO」へ参加できます。
「CHIMNEY TOWN」は西野さんが所属する会社名、「DAO」はNFTを買った人同士が集まる場所といった感じ。
DAOは自立分散型組織(覚えなくてOK)と呼ばれており、文化祭のようなノリでさまざまなプロジェクトが同時進行しています。
プベルの理念や意味に共感した人ばかりで、とても心地いい空間です。
もちろん、DAOへの参加は自由。興味があれば覗いてみてください。(使用するプラットフォームはDiscordです)
関連記事
Poubelle(プベル)の買い方

続いて、プベルの買い方を見ていきましょう。
ビットフライヤーで口座開設

プベルを購入するには、仮想通貨イーサリアム(ETH)が必要です。
というのも、プベルなどNFTを販売するマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」では、基本的にイーサリアムを使ってNFTが売買されているから。
そして、イーサリアムは国内の仮想通貨取引所で販売されています。
国内の取引所口座をおもちでない方は、仮想通貨取引所で口座開設しましょう。
仮想通貨デビューにはビットフライヤー
数ある仮想通貨取引所のなかでも、おすすめは「ビットフライヤー」です。
おすすめ理由
- 電話サポート
- 販売所の手数料が無料
- 使いやすいスマホアプリ
- 強固なセキュリティ(無事故)
関連記事
≫ 【10分で完了】ビットフライヤーで口座開設する手順【画像つき】
イーサリアム(ETH)を購入

ビットフライヤーで口座開設したら、イーサリアム(ETH)を購入します。
購入手順
買い方は「ビットコインの買い方を初心者にやさしく解説」の手順どおりに進めれば大丈夫。
「仮想通貨の口座は初めて」という方でもかんたんに購入できます。
プベルを買うなら3ETHは必要
プベルの1体目、空き缶モンスター「KAN」の落札価格は3.8ETH(日本円で82万円ほど)でした。
ほかのNFT落札価格も3ETH以上。
つまり、プベルを本気で落札しようと思ったら少なくとも3ETH(約60万円)必要になります。
メタマスクをインストール

「メタマスク」は世界で一番使われている仮想通貨ウォレットです。
ウォレットは購入した仮想通貨(イーサリアムなど)を保管しておく、自分専用のお財布のこと。
なお、メタマスクのPC版ブラウザはグーグルクロームのみ対応なのでご注意を。
スマホアプリはiPhone、Android共に対応しています。
関連記事
≫ MetaMask(メタマスク)を chromeにインストールしてウォレット作成する手順
イーサリアムをメタマスクに送金

メタマスクを作成したら、イーサリアムをメタマスクに送金しましょう。
送金はとてもかんたん。5分でできます。
関連記事
≫ 【超かんたん】ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送金する方法
オープンシーでプベルを購入

ようやくオープンシーでプベルを購入……なんですが、プベルの販売はオークション形式(Yahooオークションみたいなもの)。
で、オークションに参加するためには、イーサリアム(ETH)をラップドイーサ(WETH)に変換する必要があります。
ゲーセンのメダルゲームで遊ぶ用に、現金からメダルに変換するイメージです。
ETHをWETHに変換
まずはオープンシーでプベルの販売ページを開きます。
≫ CHIMNEY TOWN Poubelle(OpenSea)

右上の「ウォレットマーク」をタップ。

メタマスクが起動するので「次へ」をタップし、オープンシーと接続します。

「接続」をタップ。

ETHのブロック内にある「3つの黒点」をタップします。

「Wrap」をタップ。

【Swap】に変換したい数量を入力したら「Wrap ETH」をタップします。

「確認」をタップします。

WETHの変換にはガス代(手数料)が発生するので、ETHを余分に準備しておきましょう。
Wrap confirmedと表示されたら完了。「Close」で閉じます。

ウォレットにWETH(赤イーサ)が追加されました。

関連記事
≫ 【OpenSea】ETH(イーサ)からWETH(ラップドイーサ)に変換する方法
プベルを買う(Offerする)
プベルの販売ページを開き、ほしい作品をタップ。

「Make offer」をタップします。

作品購入の同意画面が表示されます。左下にチェック。

【Offer amount】にオファー金額を入力し、【Offer expiraction】でオファー期間を選んだら「Make offer」をタップ。

メタマスクが起動するので「確認」をタップします。
初めて赤色イーサ(WETH)を使う場合、アプルーブ(承認)作業が必要になります。初回だけトランザクション手数料が発生。

メタマスクからのメッセージを読んだら「署名」をタップ。
これでオファーは完了です。

オファーできているか確認
オファーした作品ページを開き、右下「Offers」をチェック。

Offers内の「From」がyouと表示されていればOKです。


あとは結果を待つだけ
関連記事
Poubelle(プベル)購入後の注意点
プベルに限らず、NFT購入後には注意点があります。
- 公式から情報を得る
- TwitterやDiscordのDMは詐欺の可能性
- MetaMaskのシードフレーズは誰にも教えない
公式から情報を得る
購入したNFTコレクションの情報は、必ず公式から入手しましょう。
というのも、公式を装った詐欺(スキャムと呼ばれる)が横行しているから。
TwitterなどSNSだけでなく、オープンシーでもニセモノが販売されていたりするので注意が必要です。
NFTの最新情報は公式サイトやDiscordから入手してください。
TwitterやDiscordのDMは詐欺の可能性
NFT関連のDMはすべて詐欺と判断してOK(友達や家族は除く)
見知らぬDMは絶対に開いてはいけません。
DMを開き謎のURLを踏んでしまうと、あなたのメタマスク(ウォレット)にあるNFTや仮想通貨はすべて盗まれます。
DMは基本無視しましょう。
MetaMaskのシークレットリカバリーフレーズは誰にも教えない
メタマスクにはシークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズとも呼ばれる)という文字の羅列があります。
これは「銀行口座の暗証番号」のようなものです。
絶対、他人に教えてはいけません。
まとめ:【ゴミのNFT】Poubelle(プベル)とは?買い方・特徴
今回は、【ゴミのNFT】Poubelle(プベル)の特徴や買い方について解説しました。
カラフル&お洒落なNFTでSNSのアイコンにぴったり!
さらに「ゴミのNFTをSNSのアイコンにすることで、SNS内の口喧嘩は減るのか!?」という社会実験の結果も気になりますね。
手順を見るとややこしいですが、実際にやってみると10分もかかりません。
3ETH以上と高額なNFTですが、興味のある方はオークションに参加してみてはいかがでしょうか。
関連記事
≫ 【心臓のNFT】SHINZOとは?買い方・特徴を徹底解説
≫ Halloween Poupelle(ハロウィンプペル)NFTの買い方・特徴を解説!
なお、プベルの売買には仮想通貨イーサリアム(ETH)が必要です。
すぐ売買しなくても、イーサリアムだけは準備しておきましょう。
\ 最短10分で取引開始 /