
MATICはメタマスクにどうやって送ればいいの?
このような疑問にお答えします。
メタマスクへの送金は銀行振り込みと同じ。
手順通りに進めれば誰でも簡単に送金できます。
はじめに国内取引所の送金手順を紹介し、次に海外取引所の送金手順をスマホで解説。
この記事を読めば、MATICをメタマスクに迷わず送金できますよ!


取引所からメタマスクへ送金すると1,000円ほど手数料が発生します。
※コインチェック・ビットフライヤーは0.005ETH(約1,250円)
GMOコインならメタマスクへの送金手数料が無料!
\ 最短10分 /
【国内】購入したMATICをメタマスクに送金する方法


それでは、国内取引所で購入したMATICをメタマスクに送金しましょう。
- ビットポイントでMATICを購入
- メタマスクにポリゴンネットワークを追加
- ビットポイントからメタマスクへMATICを送金
紹介コード【GWNMFKCDZH】を入力し口座開設、アプリで一度取引すると1,500円分の特典がもらえます。



今回は送金手数料0円のビットポイントを使うよ。(ビットフライヤーの送金手数料は19MATIC)
ビットポイントでMATICを購入


ビットポイントは「販売所」でしかMATICを買えません。
板取引できないため割高です。
ビットポイントのアプリを開き、MATIC(ポリゴン)を選択し「買う」をタップ。


購入金額を入力し「確認画面へ」をタップします。


「確定」をタップ。


「OK」をタップします。


トップページから「保有資産」をタップすると、MATICの数量が増えているのを確認できます。


メタマスクにポリゴンネットワークを追加


メタマスクのアプリを開き矢印の「Ethereum Main Network」をタップ。


「ネットワークを追加」をタップします。


polygon Mainnetの「追加」をタップ。


「承認」をタップします。


「ネットワークに切り替える」をタップ。


ネットワークが「polygon Mainnet」になりました。


メタマスクはPCとスマホが同期していません。PCにも同様の手順でポリゴンネットワークを追加する必要があります。
ビットポイントからメタマスクへMATICを送金


ビットポイントのアプリを開き、【入出金】からMATICの「出金」をタップ。


アドレス欄の「追加」をタップします。


「Polygonネットワークと確認しました」をタップ。


「ラベル」と「メタマスクのアドレス」を入力します。


メタマスクを開きます。
ネットワークが「Polygon Mainnet」であることを確認し、アドレスをタップ(コピー)。


ビットポイントに戻ります。
【ラベル】にメタマスク(任意)、【アドレス】にはメタマスクのアドレスを貼り付けます。


【出金先】でウォレットにチェックし、「追加」をタップ。


ビットポイントで登録したメールアドレス宛に「確認用メール」が送信されます。


ビットポイントから届いたメールを開き、5分以内にURLをタップ。


「メールリンクの認証が完了しました。」と表示されればOK


「次へ」をタップします。


「認証番号の取得」をタップ。


SMSに認証番号が届きます。「OK」をタップ。


認証番号を入力し「OK」をタップします。


「OK」をタップ。


【出金数量】を入力し「確認画面」をタップします。


「認証番号の取得」をタップ。


SMSに届いた認証番号を入力し「出金」をタップ。


送金完了。「OK」をタップします。


「アカウント」→「入出金履歴」で詳細を見てみましょう。


入出金の詳細です。


数分後にメタマスクを開くとMATICが増えています。


【海外】購入したMATICをメタマスクに送金する方法


続いて、海外取引所で購入したMATICをメタマスクに送金します。
- ビットフライヤーでXRPを購入
- ビットフライヤーからBybitへXRPを送金
- BybitでXRPを売却
- BybitでMATICを購入
- BybitからメタマスクへMATICを送金
取引用口座はどこでも構いませんが、今回は手数料の安さを重視した組み合わせで行います。
ビットフライヤーでXRPを購入


ビットフライヤーの板取引を利用すれば、手数料を抑えてXRP(リップル)を購入できます。
海外取引所への送金も無料です。
ビットフライヤーのアプリを開き「メニュー」→「Lightning Web」とタップ。


ブラウザ(Safari)に画面が切り替わります。
メニューから通貨ペアを「XRP/JPY」に。


買いたい数量を入力し「買い」をタップします。


「買い」をタップ。


購入できました。


ビットフライヤーからBybitへXRPを送金


購入したXRP(リップル)をBybitへ送金しましょう。
ビットフライヤーのアプリを開き「入出金」→「仮想通貨」→「リップル(XRP)」


「出金」をタップ。


「外部リップル(XRP)アドレス登録」をタップします。


ビットフライヤーからメールが届いたらURLをタップ。


必要情報を入力します。


Bybitのアプリを開き「資産」→「入金」


「XRP」をタップします。


「OK」をタップ。


アドレスとタグをそれぞれコピーし、ビットフライヤーの画面に戻り貼り付けます。


ラベルはBybitと入力し「次へ」をタップ。


「お客様本人」をタップします。


「海外取引所」をタップ。


「Bybit」をタップします。


「国地域」をタップ。


「シンガポール」をタップします。


「次へ」タップ。


【プライバシーポリシー・利用規約を読み…】にチェックを入れ、「保存」をタップ。


SMSにビットフライヤーから確認コードが届くので入力します。


アドレス登録できました。


出金数量を入力し「出金」をタップ。


「出金」をタップします。


XRPの送金手数料は無料、最低出金額は20XRPです。
確認コードを入力。


出金手続きが完了しました。





ネットワークが混雑していなければ数分で着金
BybitでXRPを売却


Bybitに着金したXRPを売却しUSDT(米ドルに連動した仮想通貨)にします。
Bybitのアプリを開いたら「取引」→「通貨ペア」をタップ。


検索窓にXRPと入力、「XRP/USDT」が表示されたらタップします。


「売り」をタップ。


売却したい数量を入力し「XRPを売り」をタップします。


「XRPを売り」をタップ。


数秒〜数分で取引は約定(完了)します。
売却できたか確認するには「取引」→「すべての注文」


「取引履歴」をタップすれば見れます。


BybitでMATICを購入


続いて、入手したUSDTでMATICを買います。
「取引」→「通貨ペア」をタップ。


検索窓にmaticと入力、「MATIC/USDT」をタップします。


【買い】に切り替え、購入したい数量を入力したら「MATICを買い」をタップ。


「MATICを買い」をタップすれば完了です。


取引履歴の確認は「取引」→「すべての注文」→「取引履歴」で見れます。
BybitからメタマスクへMATICを送金


入手したMATICをメタマスクに送金しましょう。
「資産」→「出金」


「MATIC」をタップ。


出金画面が表示されます。


メタマスクを開きます。
ネットワークを「Polygon Mainnet」に切り替え、アドレスをタップしてコピー。


Bybitに戻りアドレスを貼り付けます。
ネットワークに【MATIC】を選択し、送金額を入力したら「出金」をタップ。


最低送金は0.1MATICから、出金手数料は0.1MATICです。
「はい」をタップします。


認証コードを入力し「はい」をタップ。


【提出完了】と表示されればOKです。「出金履歴」を確認してみましょう。


「MATIC」をタップ。


送金の詳細が表示されます。


ネットワークが混んでいなければ数秒〜数分で送金完了。
メタマスクを開きMATICが増えていれば完了です。


よくある質問
最後によくある質問をまとめておきます。
MATICはどの取引所で買えますか?
MATICは以下の取引所で購入可能です。
国内取引所 | 海外取引所 |
---|---|
ビットポイント ビットフライヤー SBI VCトレード | Bybit Binance Coinbase Exchange KuCoinなど多数 |
最新情報は「コインマーケットキャップ」からご確認いただけます。
メタマスクでイーサリアムからMATICに変換するときのガス代は?


数百円〜数千円と幅があります。
というのも、利用者数によって上下するためです。
MATICを無料でもらえるって本当?
現在、MATICを無料でもらえる方法はないようです。
以前は公式の「PolygonWallet」に初接続した際に0.001MATICもらえました。
もう一つ。
「Polygon Faucet」にメタマスクを接続すれば0.0005MATICもらえる方法があります。
しかしこちらは非公式。
Polygonの有志団体のみで運営しているため非推奨です。
まとめ:購入したMATICをメタマスクに送金する方法
今回は、購入したMATICをメタマスクに送金する方法をまとめました。
手順通りに進めれば、初心者でも迷わず送金できます。
とはいえ、「いきなり大きな金額を送金するのは不安…」という人もいるでしょう。
まずは最低送金額から試してみてはいかがでしょうか。
取引所からメタマスクへ送金すると1,000円ほど手数料が発生します。
※コインチェック・ビットフライヤーは0.005ETH(約1,250円)
GMOコインならメタマスクへの送金手数料が無料!
送金手数料で損したくない方はGMOコインがおすすめ。
\ 最短10分 /