
ワードプレスのおすすめテーマはどれ?
このような疑問にお答えします。
今回紹介する「おすすめWordPressテーマ」はこちら。
- AFFINGER6(アフィンガー6)
- SWELL(スウェル)
- JIN:R(ジン)
- Sango(サンゴ)
- MERIL(メリル)
- THE THOR(ザ・トール)
- STORK19(ストーク19)
- Diver(ダイバー)
- THE SONIC(ザ・ソニック)
- 賢威8(けんい8)
「これを選んでおけば間違いない」という、定番中の定番ばかり。
本記事でそれぞれの特徴をくわしく解説します。
はじめに、「WordPressテーマ」「テーマ選びのポイント」について解説し、次に「おすすめテーマ10選」を見ていきましょう。
この記事を読み終えるころには、自分にピッタリのテーマが見つかりますよ。
関連記事
≫ 【初心者向け】超やさしいWordPressブログの始め方

\ 当ブログでは「Affinger6」を使用中 /
WordPressテーマとは
WordPressのテーマとは、サイト全体のデザインやレイアウト、機能を調整できるファイルを集めたテンプレートのこと。
WordPressでブログを作る際には、有料・無料問わずテーマをインストールする必要があります。
テーマの役割はブログデザインをキレイにするだけでなく、記事のエディター機能やSEO対策などさまざま。
アフィリエイト収入への影響も大きく、ブロガーにとって重要なツールです。

プログラミングの知識がなくても大丈夫
有料テーマと無料テーマの違い
WordPressのテーマには「有料」「無料」の2種類があります。
値段以外で見れば、有料テーマのほうが優秀です。
- デザインを自由にカスタマイズできる
- 内部SEO対策されている
- 充実のサポート体制
初心者のうちから有料テーマを使うことで、ブログで稼げるまでの期間を短縮できます。
「高いな…」と思われるかもしれませんが、金額以上の満足度を得られますよ!

僕も最初から有料テーマ
1万円5千円かかったけど結果もでてるし大満足
有料テーマのメリット
有料テーマのメリットを、もう少しくわしく解説しますね。
- 高いデザイン性、機能性
- 内部SEO対策済み
- 充実のサポート体制
高いデザイン性、機能性
無料テーマはシンプルですが、有料テーマは細部まで作り込まれたお洒落なデザインが多いです。
すでに洗練されたデザインのため、カスタマイズは最低限で大丈夫。
「それすら面倒」という方は、豊富なテンプレートのなかから好きなデザインを選べばOK

上記のようなお洒落サイトもサクッとできます。
機能の設定方法もかんたんで、手順どおりに設定していくだけです。
内部SEO対策済み
有料テーマは「SEO対策」されています。
SEO対策とは
検索エンジン最適化のこと。Google検索で上位表示する施策全般を指す。
SNSのシェアボタン、表示速度、パンくずリストなど、上位表示に必要な施策はすべて導入済み。
もちろん、レスポンシブデザインにも対応(スマホで見た際、画面にキレイに表示される)。
SEO対策に時間をかけず、記事執筆に集中できます。

有料テーマといっても、かならず上位表示できるわけではないよ。
「読者に役立つ高品質な記事を書く」のが大前提。
充実のサポート体制
サポート体制が充実しているのも大きなメリット。
- 購入者専用フォーラム(チャットで質問)
- お問合せフォームから質問可能
- ていねいに解説されたマニュアル
すぐに質問できる環境は初心者にとってありがたいですよね。
無料テーマだとこうはいきません。
ただし、サポート体制は企業によって異なります。
販売元の企業がどのようなサポート体制なのか、事前に確認しましょう。

有名テーマだと「操作解説ブログ」も多いので安心
WordPressのおすすめテーマ10選
それでは、WordPressのおすすめテーマ10個を紹介します。
テーマ名 | 価格 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|
AFFINGER6![]() | 14,800円 | ・SEOに強い ・高いデザイン性 ・アフィリエイトに特化した機能 | AFFINGER公式サイト |
SWELL![]() | 17,600円 | ・お洒落なデザイン ・質問フォーラムあり ・「Gutenberg」完全対応 | SWELL公式サイト |
JIN:R(ジン)![]() | 19,800円 | ・高いデザイン性 ・質問フォーラムあり ・「Gutenberg」完全対応 | JIN:R公式サイト |
SANGO![]() | 14,800円 | ・ポップでかわいい ・質問フォーラムあり ・「Gutenberg」完全対応 | SANGO公式サイト |
MERIL![]() | 7,800円 | ・必要最低限の機能 ・執筆に集中できる ・シンプルなデザイン | MERIL公式サイト |
THE THOR![]() | 16,280円 | ・SEOに強い ・表示速度が速い ・かんたんデザイン設定 | THE THOR公式サイト |
STORK19![]() | 11,000円 | ・スマホに最適化 ・美しいデザイン ・「Gutenberg」完全対応 | STORK19公式サイト |
Diver![]() | 17,980円 | ・高いカスタマイズ性 ・デザインが被りにくい ・アフィリエイト知識豊富な開発陣 | Diver公式サイト |
THE SONIC![]() | ・1,078円/月 ・8,580円/年 | ・表示速度が速い ・限定コミュニティあり ・1ヶ月単位で契約できる | THE SONIC公式サイト |
賢威8![]() | 27,280円 | ・マニュアル、サポート充実 ・購入者専用フォーラムあり ・2007年販売のロングセラー | 賢威公式サイト |
AFFINGER6(アフィンガー6)

価格 | 14,800円(税込) |
おすすめ度 | |
デザイン | ◎ |
グーテンベルク対応 | ○ |
レスポンシブ対応 | ◎ |
SEO対策 | ◎ |
表示速度 | ◎ |
複数サイトでの利用 | ◎ |
当ブログでも利用している、「稼ぐ」に特化した人気のテーマです。
メリット
- アフィリエイトで稼ぐ機能が満載
- カスタマイズ性が高い
- 洗練されたスタイリッシュなデザイン
デメリット
- グーテンベルクに完全対応していない
- 質問フォーラムがない
とにかくカスタマイズ性が高いので、人とかぶらないデザインのブログを作れます。
さらに、中級者以上向けの「AFFINGER6EX」も用意。
ABテストや詳細なリンク計測など、より戦略的なブログ運営をしたい方の要望にも対応しています。

僕が友人に勧めるなら「AFFINGER6」
関連記事
≫ 【稼ぐならこれ】AFFINGER6をレビュー!購入から導入方法も解説
SWELL(スウェル)

価格 | 17,600円(税込) |
おすすめ度 | |
デザイン | ◎ |
グーテンベルク対応 | ◎ |
レスポンシブ対応 | ◎ |
SEO対策 | ◎ |
表示速度 | ◎ |
複数サイトでの利用 | ◎ |
WordPressの新ブロックエディター「グーテンベルク」に完全対応!
メリット
- お洒落なデザイン
- SEO対策も充実
- 質問フォーラムがあり初心者も安心
デメリット
- 価格が高い
- 利用者が多く人とかぶりやすい
お洒落で多機能な分、お値段はやや高め。
しかし、「独自の質問フォーラム」など初心者でも安心の環境が整っています。
「シンプルなデザインが好き」、「操作性や使いやすさ重視」という方におすすめのテーマです。

「AFFINGER」と同じくらいおすすめ
JIN:R(ジン)

価格 | 19,800円(税込) |
おすすめ度 | |
デザイン | ◎ |
グーテンベルク対応 | ◎ |
レスポンシブ対応 | ◎ |
SEO対策 | ◎ |
表示速度 | ◎ |
複数サイトでの利用 | ◎ |
人気テーマ「JIN」のバージョンアップ版。表示速度が大幅アップしました。
メリット
- 直感的にデザインできる
- 表示速度が速い
- 質問フォーラムが充実
デメリット
- 価格が高い
製作者のひつじさんはブロガーということもあり、「JIN:R」はかゆいところに手が届いた設計になっています。
たとえば「デザインプリセット」という機能は1クリックでデザイン変更が可能。
パソコンが苦手、という方でも気軽にテーマ変更できますよ。
レンタルサーバー「ConoHa WING」と提携しており、セットで申し込むと18,800円(税込)で購入できます。

僕の運営する「家事代行カフェ」でもJINを使ってるよ
SANGO(サンゴ)

価格 | 14,800円(税込) |
おすすめ度 | |
デザイン | ◎ |
グーテンベルク対応 | ◎ |
レスポンシブ対応 | ◎ |
SEO対策 | ◎ |
表示速度 | ◎ |
複数サイトでの利用 | ◎ |
フラットデザインでお洒落&可愛らしいテーマです。
メリット
- やわらく居心地のいいデザイン
- 独自のブロックパターン配信サイトあり(SANGO Land)
- 安心のユーザーフォーラム
デメリット
- クール、カッコいい系のブログ作成には合わない(かわいい系なので)
SANGOは開設1年で月間200万PVを達成したWebメディア「サルワカ」から誕生。
そのノウハウがふんだんに詰め込まれています。
ちなみに、レンタルサーバー「ConoHa WING」の契約時にセットで申し込むと、14,000円(税込)で購入可能!

お洒落なボタンなど、パーツが多いので楽しくカスタマイズできる
MERIL(メリル)

価格 | 7,800円(税込) |
おすすめ度 | |
デザイン | ○ |
グーテンベルク対応 | ○ |
レスポンシブ対応 | ◎ |
SEO対策 | ○ |
表示速度 | ○ |
複数サイトでの利用 | ◎ |
必要最低限の機能を残し「執筆」に集中できるシンプルなテーマ。
メリット
- 7,800円で購入可能(安い!)
- 機能が最低限なので設定もかんたん
- 機能がシンプルなので表示速度が速い
デメリット
- あれこれカスタマイズしたい人には物足りない
MERILはYou Tubeチャンネル「ウェブ職TV」で知られる、なかじさんが制作しています。
「必要ない設定や機能はとことん排除!」と謳っているように、とにかくシンプルなデザイン&機能。
1万円以下で購入できるため、初心者や「すこしでも初期費用を抑えたい」という人におすすめです。

コスパ重視の人にぴったり
THE THOR(ザ・トール)

価格 | 16,280円(税込) |
おすすめ度 | |
デザイン | ◎ |
グーテンベルク対応 | × |
レスポンシブ対応 | ◎ |
SEO対策 | ◎ |
表示速度 | ◎ |
複数サイトでの利用 | ◎ |
美しいデザインだけでなく、SEO内部対策されたバランスのいいテーマ。
メリット
- 洗練されたデザインをかんたん実装
- 表示速度が速い
- カスタマイズ性が高い
デメリット
- ブロックエディターに対応していない
デザインも良く高機能で素晴らしいテーマです。
しかし、クラシックエディターしか使えないので、ブロックエディターに慣れている人だとむずかしく感じるかも。
「ConoHa WING」と提携しており、サーバー契約とセットで購入すると14,960円(税込)で購入できます。

クラシックエディター好きの人におすすめ
STORK19(ストーク19)

価格 | 11,000円(税込) |
おすすめ度 | |
デザイン | ◎ |
グーテンベルク対応 | ◎ |
レスポンシブ対応 | ◎ |
SEO対策 | ◎ |
表示速度 | ◎ |
複数サイトでの利用 | × |
STORK19はスマホ表示に力を入れている、お洒落なデザインのテーマです。
メリット
- ボックス、ピックアップバナーなど機能が豊富
- ワンクリックで設定できる箇所が多く初心者向き
- 価格が安い
デメリット
- テーマの使い回しができない
人気テーマ「STORK」の新バージョン。
ブロックエディターに対応したほか、表示速度も改善され高速表示されるようになりました。
シンプルな機能で使いやすく、初心者でもかんたんに設定できますよ!

アップデートも頻繁にあり、安心して利用できる
Diver(ダイバー)

価格 | 17,980円(税込) |
おすすめ度 | |
デザイン | ◎ |
グーテンベルク対応 | ◎ |
レスポンシブ対応 | ◎ |
SEO対策 | ◎ |
表示速度 | ○ |
複数サイトでの利用 | ◎ |
Diverはカスタマイズ性が高く、機能性に優れたテーマ。
メリット
- 入力補助で執筆スピードUP
- 無制限のメールサポート
- 心理的、見た目的にも美しいデザイン
デメリット
- 質問フォーラムがない
機能の種類はかなり豊富。
LP(ランディングページ)作成機能やCTA機能、広告設置機能などアフィリエイトに必要な機能はすべて搭載。
むずかしく感じるかもしれませんが、操作はかんたんで初心者でも十分使いこなせます。

利用者はそこまで多くないので、デザイン被りはないかと
THE SONIC(ザ・ソニック)

価格 | ・8,580円/年(税込) ・1,078円/月(税込) |
おすすめ度 | |
デザイン | ◎ |
グーテンベルク対応 | ◎ |
レスポンシブ対応 | ◎ |
SEO対策 | ◎ |
表示速度 | ◎ |
複数サイトでの利用 | ◎ |
サブスク型でコスパ最高の優良テーマ!
メリット
- 表示速度が速い
- 限定コミュニティあり
- 1ヶ月単位で契約できる
デメリット
- 利用者が少ないため、デザインやカスタマイズを参考にするブログが見つかりにくい
THE SONICは「試しに有料テーマを使ってみたい」という人におすすめ。
1ヶ月単位で契約すれば、好きなタイミングで解約できます。
年間契約も1万円以下と、ほかの有料テーマに比べ割安なのも嬉しいですね。
レンタルサーバー「ConoHa WING」と提携しており、セットで申し込むと6,578円/年(税込)で契約できます。

限定コミュニティ(年間契約が対象)で開発チームに直接、質問や要望を伝えられる
賢威8(けんい8)

価格 | 27,280円(税込) |
おすすめ度 | |
デザイン | ○ |
グーテンベルク対応 | ○ |
レスポンシブ対応 | ◎ |
SEO対策 | ◎ |
表示速度 | ◎ |
複数サイトでの利用 | ◎ |
2007年リリースのロングセラー。SEOノウハウの詰まったテーマです。
メリット
- マニュアルやサポート充実
- SEOに強い
- 専用フォーラムで安心
デメリット
- 価格が高い
SEOライティングの定番書籍「沈黙のWebライティング」著者、松尾茂起さんが監修。
現在でもアップデートは頻繁に行われており、日々進化し続けています。
ただし27,280円(税込)と、ほかのテーマに比べお値段は高め。よく検討してから購入してください。

企業サイトにもおすすめのテーマ
WordPressのおすすめ無料テーマ

価格 | 無料 |
おすすめ度 | |
デザイン | ◎ |
グーテンベルク対応 | ◎ |
レスポンシブ対応 | ◎ |
SEO対策 | ◎ |
表示速度 | ◎ |
複数サイトでの利用 | ◎ |
WordPressのおすすめ無料テーマは「Cocoon(コクーン)」
有料テーマと遜色ない、シンプルなデザインのテーマです。
メリット
- シンプルで洗練されたデザイン
- 内部SEO対策済み
- 専用フォーラムあり
デメリット
- 利用者が多くデザインがかぶりやすい
- 独自機能が多いため、他テーマへの移行が大変
無料テーマとは思えないほど機能やSEO対策が充実しています。
「テーマにそれほどこだわらない」という人であれば、Cocoonで十分。
2022年9月には、制作者のわいひらさんから「エックスサーバー株式会社」に事業譲渡され、運営は盤石になりました。

Cocoonを使えばサーバー代(月1,000円)のみでスタートできる
WordPressテーマの導入方法
最後に、WordPressテーマの導入方法を解説します。
「AFFINGER6」を例に解説しますが、ほかのテーマでも同様です。
- テーマを購入
- テーマのダウンロード
- テーマの有効化
テーマを購入
まずは「AFFINGER6の公式サイト」を開きます。

下にスクロールして「今すぐ手に入れる」をタップ。

販売ページに切り替わります。
「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をタップ。

お客様情報をしたら、【プライバシーポリシー及び購入者利用規約に同意する】にチェックを入れ「注文内容を確認」をタップ。


クレジットカード決済を選んだ方は、カード情報を入力し「決済実行」をタップします。

決済が実行されました。内容を確認する場合は「注文情報を確認する」からご確認ください。

決済が完了するとメールが届きます。

AFFINGER6のダウンロード期間は購入から14日以内。それ以降はダウンロードできなくなるので注意
テーマのダウンロード
続いてテーマをダウンロードします。
まずは「インフォトップ公式サイト」を開き、ログインします。

メールアドレス、パスワードを入力したら「購入者ログイン」をタップ。

ログインできたら「注文履歴ダウンロード」をタップします。

購入履歴一覧から「ダウンロード」をタップ。.ZIPという形式でダウンロードされます。

テーマを有効化
ダウンロードが終わると、保存先に以下のようなZIPファイルが表示されます。
カーソルをあわせダブルクリックして解凍しましょう。

すると青いファイルが出現。

ファイルを開くとテキストと3つのファイルが表示されます。
「WordPressテーマ」をタップ。

なかには「affinger-child.zip」「affinger.zip」と注意事項のテキストが入っています。
これはそのままでOK

続いて、WordPressにテーマを入れる作業です。
WordPressにアクセスし「外観」→「テーマ」→「新しいテーマを追加」

「テーマのアップロード」をタップ。

「ファイルを選択」をタップします。

先ほど解凍したファイルから「affinger.zip」を選択。

すると、「affinger」のインストールがはじまります。

インストールが終わると、テーマ一覧に「ACTION(AFFINGER6)」が表示。

同じように「affinger-child.zip」をインストールしていきます。
「新規追加」→「テーマのアップロード」→「ファイルを選択」→「affinger-child.zip」

すると、「affinger-child」のインストールがはじまります。

インストールが終わったら「AFFINGER Child」を有効化しましょう。

「AFFINGER Child」は子テーマと呼ばれるものです。
子テーマを有効化することで、親テーマ(AFFINGER6)のアップデートによる不具合などを防ぐことができます。
「有効:AFFINGER Child」と表示されれば完了!

お疲れさまでした。AFFINGER6の導入は以上です。
AFFINGER6のマニュアルは「購入ユーザー専用ページ」からご覧いただけます。
ログインパスワードはAFFINGER6フォルダ内→「WordPressテーマ」→「必ずお読みください」に記載。
関連記事
≫ 【AFFINGER6】子テーマ「JET2」をレビュー!特徴や評判もチェック
WordPressテーマに関するよくある質問
WordPressテーマに関するよくある質問をまとめました。
- WordPressテーマは初心者でもおしゃれにできる?
- 最初から有料テーマにした方がいい?
- 購入したWordPressテーマは使い回しできる?
WordPressテーマは初心者でもおしゃれにできる?
はい、できます。
有料、無料問わずWordPressテーマのデザインはパーツを選択、組み合わせるだけです。
HTMLやCSSなどプログラミングの知識は必要ありません。
また、テンプレートが用意されているテーマが多く「センスに自身がない」という方でも安心です。
最初から有料テーマにした方がいい?
「稼ぐ」を目的にブログを始めるのであれば、有料テーマ推奨です。
理由
- 機能が優れている
- カスタマイズ性が高く、無料テーマとかぶらない
- SEO対策されており上位表示されやすい
- WordPressのバージョンアップへの対応も早い
- サポート体制や質問フォーラムが充実
- あとから有料テーマにするのは大変
無料テーマのCocoonも素晴らしいテーマですが、有料テーマと比べるとどうしても見劣りします。
さらに、無料テーマから有料テーマの移行は本当に大変。
1記事ずつ手作業で直さないなど、移行作業だけで数日を要します。
有効に時間を使うためにも、最初から有料テーマにしたほうがいいですよ。
購入したWordPressテーマは使い回しできる?
できるもの、できないものがあります。
有料テーマといっても「買い切り型」「サブスク」「使用条件に制限あり」などさまざまです。
くわしくは、先述の「WordPressのおすすめテーマ10選」をご覧ください。
まとめ|WordPressのおすすめテーマ10選
今回は、WordPressのおすすめテーマ10選をまとめました。
おさらい
テーマ名 | 価格 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|
AFFINGER6![]() | 14,800円 | おすすめ ・SEOに強い ・高いデザイン性 ・アフィリエイトに特化した機能 | AFFINGER公式サイト |
SWELL![]() | 17,600円 | ・お洒落なデザイン ・質問フォーラムあり ・「Gutenberg」完全対応 | SWELL公式サイト |
JIN:R(ジン)![]() | 19,800円 | ・高いデザイン性 ・質問フォーラムあり ・「Gutenberg」完全対応 | JIN:R公式サイト |
SANGO![]() | 14,800円 | ・ポップでかわいい ・質問フォーラムあり ・「Gutenberg」完全対応 | SANGO公式サイト |
MERIL![]() | 7,800円 | ・必要最低限の機能 ・執筆に集中できる ・シンプルなデザイン | MERIL公式サイト |
THE THOR![]() | 16,280円 | ・SEOに強い ・表示速度が速い ・かんたんデザイン設定 | THE THOR公式サイト |
STORK19![]() | 11,000円 | ・スマホに最適化 ・美しいデザイン ・「Gutenberg」完全対応 | STORK19公式サイト |
Diver![]() | 17,980円 | ・高いカスタマイズ性 ・デザインが被りにくい ・アフィリエイト知識豊富な開発陣 | Diver公式サイト |
THE SONIC![]() | ・1,078円/月 ・8,580円/年 | ・表示速度が速い ・限定コミュニティあり ・1ヶ月単位で契約できる | THE SONIC公式サイト |
賢威8![]() | 27,280円 | ・マニュアル、サポート充実 ・購入者専用フォーラムあり ・2007年販売のロングセラー | 賢威公式サイト |
有料テーマを利用することで、ブログの成功率をグッと上げられます。
費用はかかりますが、それを補って余りあるメリットを感じられるでしょう。
デザインや機能、価格を比較し自分にピッタリのテーマを選んでくださいね!

僕のイチオシは「AFFINGER6」
最短で結果を出したい人におすすめ
関連記事