
Sweat Walletはどうやって始めればいいの?
このような疑問にお答えします。
一見むずかしそうですが、専用アプリをダウンロードして設定するだけ。
5分でOK
はじめにSweat Walletの概要を紹介し、次に始め方やSweatcoinとの連携方法を解説。
この記事を読めば、Sweat Walletの設定や連携までかんたんにできますよ!
関連記事

Sweat Walletとは

名称 | Sweat Wallet(スウェットウォレット) |
リリース日 | 2022年9月14日 |
サービス内容 | ・送金 ・ステーキング ・仮想通貨SWEATの保管 |
ダウンロード | →iPhone →Android |
製作会社 | The Sweat Foundation Ltd |
Sweat WalletではSweatcoin(スウェットコイン)で獲得した仮想通貨「SWEAT」を保管、送金できます。
Sweatcoinを始めた方は一緒にダウンロードしておきましょう。
関連記事
≫ Sweatcoinのステーキングで仮想通貨「SWEAT」を増やす方法
Sweat Walletの始め方・連携方法
それでは、Sweat Walletを始めましょう。
まずはアプリをダウンロード。
ダウンロード画面が表示されたら枠内をタップ。

「Log in with Sweatcoin」をタップします。

「Approve login」をタップ。

「Let's start」をタップします。

「Next」をタップ。
もしくは画面を右にスワイプしましょう。

「Open your wallet」タップ。

以下の画面が表示されればOK!
歩数もSweatcoinと連携されていますね。

Sweat Walletの始め方・連携方法は以上です。
Sweat Walletに関するよくある質問
最後にSweat Walletに関するよくある質問をまとめておきます。
Sweatcoinからウォレットは作れない?
Sweatcoinのアプリ経由だとウォレットを作成できない現象が、一部のユーザーで見られるようです。
リリース間もないのでバグが発生しているのかもしれません。
解決策
- スマホを再起動
- 「公式サイト」からアプリを再ダウンロード
調べてみると上記の方法で解決している方が多くいらっしゃいました。
Sweatcoinからではなく、公式サイトやApp Storeからお試しください。
Sweat Walletに連携できない
Sweatcoinをダウンロードした際に、「Activation code(6桁の数字)」がメール送付されているはず。
メール内に記載されている「Log into your Sweat wallet」をタップするとログイン・連携できます。
関連記事
≫ 「助けて!Sweatcoinの歩数が反映されないの!」原因と対処法を解説
まとめ:Sweat Walletの始め方
今回はSweat Wallet(スウェットウォレット)の始め方・連携方法を解説しました。
ポイント
- ウォレットでは送金やステーキングできる
- アプリをダウンロード、ログインすれば自動で連携
- うまく連携できないときは【Activation code】が添付されたメール内の「Log into your Sweat wallet」をタップする
アプリストアからダウンロード、ログインするだけですぐ利用可能。
さらに獲得したSWEATを保管、送金するだけでなく、ステーキング(保有しているだけで報酬を得られる)やNFTの管理機能なども利用できます。
今後もアップデートを重ね便利な機能が実装されいくはず。
Sweatcoinと共に作成しておきましょう。
関連記事